赤間炭鉱の歴史を感じる。
北炭赤間炭鉱選炭工場跡の特徴
昭和16年に建てられた選炭工場の歴史的な価値がある場所です。
北炭赤間炭鉱の工場は独特な配置の設計が特徴です。
駐車場にはトイレも完備されていて便利な環境です。
ズリ山階段の近く ここは住友赤平炭鉱と同じ経営だったの?
昭和13年(1938)に開鉱した 赤間炭鉱最盛期の昭和45年(1970)には約53万トンを出炭していましたが、昭和48年(1973)に閉山しました昭和16年(1941)に建てられた 北炭赤間炭鉱 の選炭工場は3列の積込機、原炭ポケット、選炭工場が配置されており、戦後の赤平、芦別などの選炭機と積込機を一体化していた近代化鉱とは異なり、選炭工場と積込機を分けてつくり、ベルコン斜路で結合していたのが特色だそうです。
| 名前 |
北炭赤間炭鉱選炭工場跡 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0125-32-1822 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
駐車場はトイレもあってありがたい。