魚津の家系四天王、旨さ驚愕!
ラーメン はじめ家の特徴
横浜吉村家の直系店で、本格的な家系ラーメンを楽しめる。
名無しの人気ラーメン店で、北陸唯一の吉村家直系として地元に根付いている。
チャーシュー麺やねぎのりチャーシューまぶしご飯が特に人気のメニューです。
中盛りチャーシュー麺、塩豚チャーシュー3枚トッピング、ねぎのりチャーシューまぶしご飯をいただきました。スープ、麺、チャーシューどれも美味しいです。ライト寄りなスープという印象です。厨房の方々もテキパキ仕事されており自然と見入ってしまいました。
はいはーい、ラーメンの時間ですよ🍜【関西ラーメン百名店巡り〜番外編〜】《はじめ家 》『ラーメン 900円』前々回の続き。せっかく金沢まで来たのなら…ということで、ラー友さんたちと別れ車を走らせ富山まで。到着したのは、家系ラーメン総本山吉村家直系の《はじめ家》さん。以前からフォロワーさんたちの間で美味しいと評判であり、ポイント的にも今後百名店入りするのでは、との意味合いもあっての訪問。通し営業なのが有難いですね。この日3杯目ということもあり、デフォの『ラーメン』の食券を購入。夕方のアイドルタイムでありながら店内満席。待合スペースで少し待っていると呼ばれて店内カウンターに着席。家系ラーメンなので味の濃さ、麺の硬さ、鶏油の多さを選べますが、コールは「全て普通」でお願いする。厨房とカウンター席の間は透明のガラス板で仕切られており、目の前の扉が開けられて着丼〜🍜【ビジュアル】濃厚豚骨のスープにトッピングはチャーシュー、ほうれん草、それに海苔という、見た目にもごくごく一般的な家系ラーメンの風体。【スープ】まずはスープを…んっまーーーー!正直、そこまで家系ラーメン好きではないんですが、一口飲んで衝撃が走る!!思わず3口ほど口にする。濃厚豚骨の美味さに鶏油が感じられるものの、そのバランスが素晴らしく、めちゃくちゃ美味しすぎてびっくり!この美味しさ、ほんと感動もの!【麺】麺は直系だけあり酒井製麺の太ちぢれ麺。やや短めでもちっとした麺はもちろんスープとの馴染みも良し!【トッピング】チャーシューはほろほろとして柔らかい。海苔とほうれん草はできればオンザライスで食べたかったものの、さすがに3杯目なので自重し麺と絡ませて頂きました。卓上にはたくさんの味変アイテムが!色々試しながら食べ進めていると完食〜ご馳走さまでした。😋いやー、美味しすぎました!正直今まで家系ラーメンで美味しいと感じたことがあるのは・総本山吉村家(神奈川県)・王道家(茨城県)・そらの星(大阪府)くらいでしたが、たぶんそのどこよりも感動の美味しさでした!家系ラーメン好きの方、もし富山に行くことあればぜひ食べてみてください!※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※【店舗データ】【店名】はじめ家【住所】富山県魚津市吉島67-1【営業時間】11:00~22:00【定休日】月曜日【アクセス】あいの風とやま鉄道「魚津」駅から徒歩約17分※営業日・営業時間・営業形態などが変更になる場合があります。※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
横浜「吉村家」の直系のラーメン屋さんです。濃厚な豚骨スープにキレのある醤油かえしで吉村家よりもややマイルド。麺は酒井製麺製の短め中太ストレート。何よりも燻製されたチャーシューが最高で、ラーメンとチャーシュー麺で使ってる部位が違うのか是非ともチャーシュー麺を食べてもらいたいです。富山にも家系ラーメン店はいくつもありますけど、はじめ家は頭ひとつ抜けてるように思います。
北陸唯一の吉村家直系店。皆さんチャキチャキ動いてられてます。ラーメンはやっぱり段違いに美味いです。普段は飲みすぎないスープを結構飲んじゃいました。食券機のご飯が売り切れで米無いのかと思い断念しましたが、補充されていないだけでした。タイミング的に食べ終わっていたので、次は米と一緒に食べたいです。
☆はじめ家☆魚津の8号バイパス沿いにありますね。吉村家の出身の中でも「直系」と言われる数少ないお店です。ラーメン700円を麺硬めでお願いしました。こちらは海苔の配置が独特なので、今日は海苔増しは無しでwスープはもちろんしっかり炊いています。酒井の麺は平ザルで上げています。雰囲気的には申し分なし。6分くらいで着丼。真っ黄色な鶏油がたっぷり浮いてますね。スープは醤油先行型です。しっかり入った鶏油の香りがいいですね。最初にスープを啜ると、鶏油の香りとスモークチャーシューの香りが鼻を抜けていきます。豚骨感はほどよくダシはしっかり感じます。鶏の香りもいいですね。でも重たさはなくキレのあるバランスです。醤油感もデフォで強め。かえしは尖ってなくてしょっぱくないギリギリの強さです。スープは最後まで熱々でした♪酒井の麺は若干ウェーブしていて短め。ちょうどいい硬さで提供されました。ある程度コシがありながらモッチリ感もあります。スープに良く合いますね。美味しいです。チャーシューは小ぶりで薄めなモモのスモーク。でも4枚も入ってました。しっとりと柔らかく、スモーク感が強めでした。青菜はこの日は小松菜。結構柔らかめで量は普通。小松菜ってふつう硬めでシャキシャキしてる食感だからこんなに柔らかいの初めて食べたかも…とはいっても、やっぱり茎はしっかりした食感でした。海苔は大きさや厚さは普通。スープに漬すと気持ち弱いけどもちろん破れるようなことはありません。醤油先行のスープには海苔が合いますね。薬味のネギは先入れの輪切りがちょい多め。しっかり主張してきます。食感が良く、いい薬味になってました。うん。相変わらずいいですね。でも豚骨感などは今の直系の中でも控えめな方かも…ただここのバランスは好きですね♪また近くに来たら寄ってみたいです。アットホームさもここのいいとこかな?ごちそうさまでした♪
とても人気がある国道沿い!角地のお店。富山らしいコクのあトンコツ醤油のラーメンの印象です。他のお店にはないトッピング種類があり、今回はキクラゲとワカメを頼みましたが美味しかったです。店員さんも多く声かけで元気な雰囲気です!調味料、特にニンニク系が2種類ありパンチの効いた味付けにもできます。その他各種ありアレンジできます!
今日初めて訪問させて頂きました。平日のPM3時頃入店。お客さんは半分ぐらいいらっしゃいました。店員さん、とてもキビキビとした丁寧な対応です。並ラーメンに万能ねぎu0026ねぎもやしを注文。美味しかったです。
第一印象は“意外とあっさり”でした。家系ラーメンは、スープを継ぎ足しするので、たまたま薄いタイミングかなと思っていましたが、再度来店してもやはりあっさりでした。豚骨醤油ラーメンの醤油の方が強いイメージです。食券制なのに入店するとすぐに注文を聞かれました。いっぺんに何杯も作れるので、前のお客さんのと同時に作りたいということでした。
大盛ラーメン 味付玉子 🍜🥚おっさんの胃袋には大盛はキツかったです。並盛u0026ライス類/中盛u0026トッピングが丁度良いかもしれない。吉村家直系 家系四天王 北陸の虎ということで、せっかく富山に住んでおられる富山県民なら、味や店の雰囲気など好みも当然あるでしょうが一度は行ってみてもイイんじゃないですかね。自分の率直な感想は、「また食いたいか?」と問われれば、また、食いたいッス‼️「また行きたいか?」と問われれば、なんとも微妙ッス・・・
名前 |
ラーメン はじめ家 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0765-23-1789 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

横浜で本場の味を知ってる人からすると少し味が薄いのかなと思いました。ガツンとパンチが効いた家系ラーメンではなくライト系な味です。濃いめにしましたが個人的に薄味に感じました。食べやすいと思います。平日の19時に行きましたが並ぶ事なくすんなり着席して提供されるまでもストレス無かったです。中盛りでトッピングは辛ネギとのりを追加でした!