絶景と音楽、秩父ミューズパーク。
旅立ちの丘の特徴
秩父ミューズパークの展望台から絶景が広がる。
展望施設では旅立ちの日が流れる素敵な音楽体験ができる。
11月には素晴らしい雲海と夜景を楽しむことができる。
2024.11月上旬 平日お昼過ぎ昼間だったのでごくごく普通の下界に広がる少し開けた眺め、という感じでした町の見えている部分が思ったより狭かったので「わぁ!」というほどの感動ではありませんでした夜景や雲海ならもっと違うのかもしれませんね展望台横の銀杏並木はとてもキレイでした!(結構ニオイはキツかったですw)
秩父ミューズパークにある見晴らし台です。武甲山や秩父市内が見渡せます。只し360°パノラマとは行きません。駐車場はありますがそこまで大きくはないです。一応こちらは、仮面ライダーのロケ地となっています。最近では、ガッチャードで使われてました。宝太郎が欄干にぶら下がってました。ひと昔前では、電王で使われてました。リョウタロウとアイリさんが夜空✨を眺めてました。近くには、チビッ子広場あります。遊ぶには持って来いの所です。展望台もあります。
秩父ミューズパークにあり、展望デッキはメロディーが流れています。 沢山の南京錠が吊るされていました。景色良かったです。
展望台の上まで来ると「旅立ちの日」にという曲が流れます。カップルと思わしき、南京錠がたくさん付いているので、恋のパワースポットなのかもしれません。
近くの展望タワー含め、有名な武甲山や秩父市内が一望できる絶景スポット!この地が発祥との事で、合唱曲で有名な「旅立ちの日に」が流れて来るのを聴くこともできます。
展望台からはセメントで有名な武甲山や秩父市内が見渡せる。何か懐かしくどこかで聞いた曲が流れていると思ったら、別れの曲である「旅立ちの日に」は秩父発祥とのこと。
西武鉄道の車両で流れている秩父のPR映像にここも紹介されていて、実際どんなところかなと思い訪れてみました。ミューズパーク内の展望台第二駐車場から階段を登ればすぐにアクセスできます。単なる展望台と思いきや旅立ちの日にという秩父発祥の合唱歌のモニュメントで更に、その合唱歌の歌詞が見れるだけではなく、秩父の街や山を見ながら実際に発祥となった影森中学の合唱まで聞けるというのは斬新でした。後、展望エリアにはカップル御用達スポットにありかちですが南京錠が一杯ついていました。
秩父の夜景スポットといえばここでしょうか。秩父市内が一望でき夜でも秩父のシンボル、武甲山のシルエットが右手に見えます。螺旋の方ではなく、まっすぐの階段から展望台へ登ると急に音楽が流れる演出は中々良いです。夜はもちろん夜景は控えめながらキレイですが朝や昼、夕方に訪れても街の情景を楽しめます。個人的には雪が降った後の雪景色の山肌がそびえ立つ姿が好きです。雲海の景色も機会とチャンスがあれば是非挑戦してみたいですね。
山の中腹にある広場。遊具もあります。秩父の街並みを見下ろせる絶景ポイント。夜に来ればきれいな星空と夜景もきれいに見えます。
名前 |
旅立ちの丘 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0494-25-1315 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

秩父雲海の展望におすすめスポット駐車場やトイレもあるミューズパークで日の出を見た後ここによるのが私のおすすめ雲海は10-11月がベスト。