静寂の中に天国の道、御手半の紙。
久昌寺の特徴
秩父霊場25番で、ふんだんに自然に囲まれたお寺です。
弁天池では美しい蓮や睡蓮の花を楽しめます。
御手判寺として、特別な手判も購入可能です。
静かにお詣りできます。駐車場も広くて安心。夫婦で秩父観音巡り中。34箇所中の25番札所です。社務所は池の先にあります。気さくに声をかけてくださる女性の方が御朱印を記してくださいました。池にはアメンボやトンボが飛んでいて曼珠沙華が咲いていました。
奥のお寺の御手半の紙を購入できる、持ってると天国に行けるとか。棺桶にいれたり、仏壇の中においとくのも良い見たい。自分で持ってても良いらしい、別に紙を折り曲げても構わないらしい😄信じるか信じないかは貴方次第☝
ナビゲーションの案内でたどり着いたのは山門でした、脇の駐車場に停めさせて頂いて、山門から上手に観音堂があります、そこから再度視線を上げると溜池の堤が見えます。その堤に向かって坂道を登りつめると久昌寺が水面の先に在りました。
秩父三十四ヶ所の徒歩巡礼の4日目に訪れました。朱塗りの山門をくぐった先に三間四面の方形作りの観音堂があり、さらに坂を上ると本堂と納経所があります。本堂のそばには弁天様が祀られており弁天池には錦鯉が泳いでいます。トイレがあります。
駐車場から小川に沿って歩いて行く、溜め池?なんでしょうか?左手に観ながら本堂へ。閻魔大王の御手判戴きました。
里山のお寺さん。門の近くの駐車場からのんびり歩きました。景色とお寺さんが溶け合っていて、静かですごく癒されました。御朱印を頂戴しました。
今日はカタクリの花を👀📷️✨弁天池のほとりにアズマイチゲが🤩
秩父駅からバスで、来ました。残雪と池が凍っていました。
池があるためか落ち着く感じがします。
名前 |
久昌寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0494-23-7309 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

秩父霊場25番 だんだん山の中に入っていきます。こちらは本堂と観音堂が少し離れております。観音堂でお参りをして本堂横で納経所があります。本堂手前にはお堀かあり、潅漑用かな。水はなくなっておりました。お寺の方がとても気さくで、気持ちよくお参りができました😊