印象深い茅葺き屋根の仁王門。
童子堂の特徴
秩父霊場の23番、立派な仁王門が印象的です。
茅葺き屋根の山門と風神・雷神の彫り物が趣深い。
紺紙金泥の般若心経は訪れる価値があります。
秩父霊場23番 童子堂こちらのお堂も古を感じる立派なお堂です。境内も綺麗に手入れが行き届き、気持ちよくお参りができました😊
愛嬌のある仁王様がいらっしゃりました。かわいいお堂の素敵なお寺です。
どっしりした茅葺き屋根の仁王門が印象深いが、中の仁王像はそれ以上にインパクトがある。この仁王像は童子仁王像とも呼ばれ大きく目を見開き童子のような表情や体型をしている。
山門が茅葺き屋根。木彫りの仁王像が2体いて、表情に面白みがある。永田という地名が残っている。江戸期からの巡礼道も残されている。土塁があり地形も面白い。
秩父三十四ヶ所の徒歩巡礼の4日目に訪れました。茅葺きの山門ではユーモラスな仁王像が見られます。(説明板によると稚拙だそうですが言いすぎだと思います)観音堂は三間四面で江戸中期のものを明治期に移築したものです。トイレがあります。
山門の茅葺き屋根と、本堂扉の風神・雷神の彫り物が趣があるよ。
秩父観音霊場の二十二番です。かわいい仁王様が迎えてくれます。この場所は永田城があったところで西側に土塁と堀跡と虎口の跡があります。
今日は2度目の訪問して御朱印をいただきました🙏仁王門の👀📷️✨
秩父駅からバスで来ました。茅葺きの山門があります。
| 名前 |
童子堂 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0494-23-9989 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
10月の歩き遍路でお参りしました。