秩父の仏教資料、見応え満載!
秩父美術館の特徴
古民具や絵画が揃った多彩な展示が魅力的です。
秩父出身の画家作品が多数展示されており、見応えがあります。
仏教資料とアジアの仏像を鑑賞できる特別な場所です。
想像していたより見応えがありました。向かいの休憩所には骨董珍品がずらり👀個人のコレクションだそうです。お茶をご馳走になりました。
大きな金剛杵や密教仏族など、見どころ沢山で「これが500円!?安い!」っていう感想地元出身の美術家の素敵な絵も見ることができるので、時間に余裕のある方はお伺いした方がいいと思います別館の骨董品屋も楽しいですよ。
平日の日中に伺ったため、貸切状態で見させていただきました!作品は秩父エリアで活躍されている画家さんのものが多く、特に印象に残ったのは鷹啄栄峰さんの作品でした。どういう意図で描いたのか想像を膨らませたくなる一枚で、惹きこまれました。また、2階では貴重な展示物もいくつかあり世界最初の経文も拝見できました。人類はもともと木に文字を書いていた歴史を作品を通して見ることができたのは、貴重な経験になりました。骨董品売り場へも行きましたがフレンドリーに話してくださりエミールガレの作品が販売されているのをはじめて拝見できました!
秩父美術館ギャラリーで秩父美術家協会展が開催されました。34名の会員の力作が展示され、とても感動して家まで帰りました。
仏像や骨董品が好きで、ほぼ貸し切り状態でのんびり鑑賞しました😆
朝10時開店直後に行ったので貸し切り状態でゆっくりと見れました!仏像、仏教書物、日本人形、古民具等々いろんな物が陳列されています。観覧後 お茶かコーヒーのサービスがあります、話し好きの女将さんが明るく楽しかったです☺️
秩父出身の画家の入選🎉🏆作品が多数展示して有ります日展2科洋画 特別会員の 倉林愛二郎画伯の大きく 🖼️🖌️素晴らしい傑作をぜひ ご覧下さい 🔍
解説少なめ、見る事に特化した美術館受付で売っている資料やスマホ片手にこれはなんだろう、あれはなんだろう、と調べながら見ると楽しいかも指ほどの大きさしかない小さな仏像から、見上げるほど大きい絵画、誰かの家の蔵に迷い込んだ気分になれる古い家財や道具たちを見ることができる休憩所も見事な品でいっぱいで、頑張れば手が出せそうな数十万の刀剣や花器、手頃な値段の根付や印籠と古物がたくさん売っている美術館の入口がしまっているように見えても、向かいにある休憩所に待機している美術館スタッフさんが鍵を開けてくれるので駐車場でリターンしないように。
日本だけではなく、アジアの仏像が鑑賞できます。何体もあるため、お顔、表情がとても見いってしまいました。
名前 |
秩父美術館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0494-23-1177 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

珍しい仏教資料があり、古民具や絵画など展示が多彩で満足しました。骨董品市場がありそこも面白い。また行くつもりです。