沼田町の歴史、記念碑で感じる。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
| 名前 |
開基百年記念碑 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
5.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
スポンサードリンク
周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
沼田町のB\u0026G海洋センター敷地内に平成6年(1994年)建立された記念碑です。 当時100周年と言うことはこのレビューを書いている2025年現在は開基131年と言う事でしょうね。沼田町は北竜町から分村して誕生した自治体。 当時はどんな生活がこの地にあったのでしょうか?? 今はほたるの里として有名ですがかつては稲作他にも炭鉱業でも栄えた自治体でした。 炭鉱で栄えたあの頃は人口も増加して市へと昇格する話もあったと聞いたことがあります。沼田の歴史を語るとここではとても書ききれないくらい長くなりますが、そんな長い沼田町の歴史を無言で語り続けるモニュメントです。近くにはタイムカプセルも埋設されているらしいですね。