醤油問屋が手がける絶品蕎麦。
そば屋 醤の特徴
創業160年の老舗島田醤油店隣のそば屋で、良い雰囲気の中で食事が楽しめます。
外一か二八の蕎麦は、透明感と濃いめの味が特徴で、満足度の高い一品です。
こじんまりとした店内からは美しいお庭が見え、落ち着いた時間を提供します。
秩父横瀬町の そば屋 醤さんです。本業が創業160年の醤油蔵元というつゆは絶品、繊細な おそばも腰があって美味しいです。これまで休業日だったり外待ちが多かったりでなかなか入店できませんでしたが、待ちに待っても期待を裏切らない、ここ最近では断トツに美味しいおそばでした。接客も丁寧で申し分ないです。3週間後に再訪しました。今回も運良く待たずに入店できました。おろしそばも美味しいです。
創業160年老舗のお醤油屋さん「島田醤油店」の隣に5年前に開業したそば屋さん。妻が調べ食べに。予約は出来ませんのでオープン前に来店。2組待ちでしたが平日だったのですぐに入店。店内はあまり広くないのですぐにいっぱいに。土日は混みそうです。蕎麦は細くつゆもお醤油の味を感じる美味さ。コレは癖になりそうです。
天ぷらセイロいただきました。(¥1,350 現金のみ 2024.1)通り掛かりで立ち寄りました。カウンターと4人掛けで合計20名程度のお店。お隣の醤油酒屋が営むお蕎麦屋さん。キリッと冷えてかなりコシがあるので二八でしょうか。蕎麦の良い香りもし、とても美味しい。更にカエシも美味い。醤油のあたりが柔らかい。醤油屋ならでは。天ぷらはさや大振りの海老、舞茸、ネギ、さやえんどう。コチラもカラッと揚がり美味しくいただけました。ぜひ再訪したい店でした。
初めて来店しました。醤油屋さんの蕎麦屋さんということで、汁が美味しいのではないかと予想して行ってみました。蕎麦は冷たい蕎麦の方が美味しいと思うので、天ぷらセイロを注文、15〜20分位で提供されたと思います。とりあえず麺に何も漬けずに数本を食べてみた所、細い麺は食べやすくコシもあり風味も結構ありました。今まで秩父で有名な蕎麦屋さんしか行ってませんでしたが、こちらに浮気しそうです。次に汁ですが、丁度よい塩梅でとても美味しいと思います。また必ずリピートします。席は、4人掛けのテーブルが3つと、カウンターが5〜6人掛けです。トイレは、洋式男女兼用です。綺麗に清掃されてます。
カウンターからはお庭が見えとてもいい雰囲気です。細切りの手打ち蕎麦、倍せいろをいただきましたがスルリスルリと食べられます。新そばだったので更に美味しさ倍増。大好きなお蕎麦です。つゆも最高でした。しかも比較的安いと思います(倍せいろで1,200円)。1回に約5組程度しかいれないようですのでゆったり食べられる反面、待ち時間は長くなる傾向にあります。日曜の10時50分に訪問で既に3組いらっしゃいました(このくらいだと第一回目のターンで入店できると思います)。また店員さんのお気遣いやお声がけも最高でとても気持ちよくお食事ができました。揚げ玉もお土産にいただき、ありがとうございました。絶対にリピートしたいです。ごちそうさまでした。
2023/04/02 初訪(両親は再訪)若いご夫婦が営んでます。店内は4人掛けのテーブルが3台、カウンターが4席の小ぢんまりとした蕎麦屋さんです。両親→せいろ(並盛)+ 野菜天ぷら盛合せオイラ→大せいろを注文。細切りの蕎麦とかえし(蕎麦つゆ)の相性が凄く美味しい‼️●蕎麦→細切りだけど茹で過ぎず、しっかりコシのある蕎麦で美味しい‼️●かえし(そばつゆ)→自社製?の醤油を使っているようで、最初は醤油と出汁がしっかりと効いた味が、蕎麦湯で割ると甘味が引き立ち、二つの味わいが楽しめて美味しい‼️●野菜天ぷら盛合せ→舞茸・うど(茎と葉)・スナップえんどう各二つ(季節により変わる可能性あり)サックリと揚げてあり、どれも美味しい‼️雰囲気も良く、窓から中庭?にある紅白の梅?の花を見ながら食事できました。今度は温かい蕎麦も食べてみたい。あのかえしがどういう味付けになるのかが楽しみです。
日曜日の昼時で一組待ちで入れました。蕎麦は新蕎麦でツユも美味しくまた秩父に行く時は是非寄りたいです。あと隣の醤油の蔵本で醤油一本買いました、それも楽しみです。
こじんまりとしてますが、良いお蕎麦屋さんです。秩父の新蕎麦が食べたいなぁと、開店25分前に着きましたが、既にお一人いらっしゃってました。流石は人気店。肝心なそのお蕎麦、なかなかいい感じ。やや目の荒い、細めでしっかりしたお蕎麦。かみごたえと香り、悪くないです。汁はやや甘め。これは好みの問題ですが、私は好きです。お会計の時、この蕎麦つゆが購入出来るか聞いたら、このお店のは売ってないようで、「味は違いますが、蕎麦つゆは隣のお醤油屋さんで買えます」との事だったので、そちらを買いました。新蕎麦以外の時期にも来てもいいかな。
2022.10.8(土)三連休の初日訪問。秩父三十四箇所観音霊場詣りに京都からやってきました。秩父はお蕎麦が有名なようなので昼食にお蕎麦を食べようと思い、お参りしたお寺で美味しいと勧められたこのお店を訪問しました。11時30分開店の5分前に到着しましたが既にお店の前に5台駐められる駐車場は満車。でも、細い路地をはいったところに数台とめられたので、そちらに駐車。お店の前に名前を書く紙があるので、そちらに書いて開店を待ちました。順番は6番目。時間になって最初に入れたのは4組だけ。開店から25分待って中に入れました。注文したのは山菜そば。嫁さんはおろしそば。口コミで量が多くないとのことでしたのでどちらも大盛りにしましたが、思ったより多くてびっくりしました。味は言うことなしの美味しさでした。支払は現金のみです。
名前 |
そば屋 醤 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0494-22-0894 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

大せいろそばをいただきました。蕎麦はもちろんの事、汁がいいですね。さすが醤油屋さんが営む蕎麦屋さんです!いや〜美味しかった!ごちそうさまでした。