全国でも珍しい!
生地中橋(旋回式可動橋)の特徴
生地漁港を行き来する漁船のための可動橋です。
全国的にも珍しい旋回式可動橋で観光スポットです。
釣りを楽しみながら橋が動く風景を見れるかもしれません。
初めてみました、どうしても見たくて2日目でようやく見る事が出来ました。朝7時から9時時の間なら複数回見れます。
実際に旋回して漁船を通す風景を見てみたいです♪
信号機と遮断機がある可動式の橋です。船が通る時に回転するのですが、なかなかタイミングよく見れるわけではありません。
私はツーリング中に偶然発見しましたが、漁船が通る際に橋が移動し、5分ほど通れなくなります。急いでる方はここを通らない方がよいですが、初めての経験だったので橋の動きを見ているだけで面白かった!猛暑日は暑すぎるのでバイクは危険です(笑)
タイミングが合わず、動くところは見れませんでした。ここは、かつて鉄腕DASHでソーラーカー日本一周の途中、この場を通過したときの放映を見てから、いつかは来てみたいと思っていた場所です。一応は念願叶いました。次はぜひ動くところを見たいですねって。
動いてなんぼたと思います。動くの見れたら評価が変わったかも。午前4時〜5時くらいに漁船が出て、昼頃戻って来るとのこと。その時間帯だったら可動してるとこ見れるらしい。
日曜のAM9:45には動いていましたが毎週かどうかは分かりません。南側を軸にして北側が回転します。北側からの方がよく見えるかもしれません。ゆっくりと動いていたので、警報音を聞いてから地下道で逆側に走って移動してもギリギリ撮れるかもです。
生地漁港を行き来する船のために、可動式になっていて船の通過に合わせて動く橋ですが、動いているところはあまり見ることはできないかもしれない。普段は普通の橋ですね。少しカーブ気味で道幅もそれほど広くないので車のすれ違いは注意しましょう。特にここ釣り人がよく徒歩で歩いていますので。
全国的にも珍しい可動式。船が通る時は橋がドアのように水面と平行に動く。
名前 |
生地中橋(旋回式可動橋) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

今回の訪問ではタイミングが合わず、橋は動かなかったまた動くのを生で見てみたい。