日本海の湧き水で満喫する、極上キャンプ。
園家山キャンプ場の特徴
無料で利用できるキャンプ場で、ゴミ袋代金はたったの60円です。
キレイなトイレと水場があり、快適に過ごせる環境が整っています。
日本海や立山連峰の絶景を楽しめる、海沿いのキャンプ地です。
5/2~5/4の2泊3日のキャンプをしてきました。ホタルイカを見る&食べるとキャンプを目的として来てきて、大量のホタルイカをゲット天の川のように光る様子を見たかったが、そこまではいかなかったが良かったですキャンプについては、年中温度が変わらない湧き水を使い放題で砂地だがペグがすぐ抜けるようなこともなくてよかったです。海が近く時間によっては風が強くなりますが基本は穏やか、夜は予想より寒くなりちょっと富山の気温舐めてました。受付をする必要があるのですが、夜中に荷物をおいて受付をせずにテントを設営する人が結構いました。注意すると受付が必要だと知らなかったといっていたので、もっと周知してほしいですね。このような状況が続いて、有料化や閉鎖などがされないことを祈るばかりです。
特に予約も要らず管理棟で住所とか書いてゴミ袋を購入。ちなみにソロ用か?と思うほどちっちゃいゴミ袋なのでグルキャンとか家族キャンだと意味はなさない。ゆるーい傾斜の砂山でキャンプっていう感じ。ペグは足で根元まで刺さります。寝床の傾斜も砂なので簡単に地ならし可能。場内に色々キャンプ場の設備はあるので無料キャンプ場と思うとありがたい!周辺は綺麗な湧水があちこちにあります。個人的にクルマ横付けキャンプに慣れてしまっているので行ったり来たりがめんどいな、と思ってしまった😓当日海風が強くて張るのも一苦労でした。地元の方に聞いたら新潟とかは無料キャンプ場もいっぱいあるし有料でも1000円しないトコ多いそうです。いいなあ✨静岡ってビジネスホテルの夕朝2食付きプランくらい取るキャンプ場多いんですよね。これで?っていうトコも多い。緊急時用にテント積んでるので良い機会でした!
とても静かでいい場所。水も垂れ流しでとーっても冷たくてキレイ。シャワーが冷水しかないので子供には冷たすぎてだめかも。ホント温水シャワーさえあればパーフェクトなんですけど…海岸が玉砂利のため足に当たってめちゃ痛い。子供は怪我するかも。波が動くたび玉砂利も転がって足にぶつかる。主人は素足で遊んで親指骨折した。水遊びは注意。釣にはとってもいい場所でした。
片道5時間かけて来た価値はある。途中、夕日が日本海に🌅沈む景色には感動🥹しました。キャンプ場🏕️に着いたのは19時を回ってしまったが受付の女性が明日でも大丈夫🙆♀️ですと丁寧に応対してくれました。土曜日なので人は多いですが充分な広さと🏕️下が砂なのでペグも踏むだけでOK🏕️星は⭐️綺麗だし海🌊が良き✨👍
このキャンプ場へ行こと思い事前に役場に連絡し、後ホームページに記載無い事も聞きたく電話連絡しました。役場の係の方は非常に対応も良かったのですが、役場の方が直接管理棟に電話で聞いて欲しいとの事で、管理棟に電話しました。質問内容は、ホームページに記載されて無いペット同伴可能かと言う内容確認で、管理棟の女性の方が電話対応でしたが、非常に素っ気ない上に、面倒くさそうな感じもあり正直気分が悪かったです。注意事項としてペット同伴不可等も記載された方が良いかと思います。本当に山陰側の特に海辺に近いキャンプ場はペット同伴不可が大半でびっくりしてます。ペットも人間と変わりませんし、大切な家族です。もう少し理解が有ればなっと感じました。まあ、ここには行きませんが、他キャンプ場で快くペット同伴可能で許可を得ましたので、そちに行く様にしました。
2022年ジクサー150で日本一周で利用させていただきました🏍️⛺受付ありの無料キャンプ場県外の人でも利用することができました✌️駐車場は広々です🅿️ファミリー向けのキャンプ場なので人も多かったですが...😅それでも筆者と同じようなソロライダーの方もいらっしゃいましたゴミは受付でごみ袋を購入すれば捨てることができるみたいです。(筆者はゴミがないので利用してない)ここから海まですぐなので、日本海に沈み行く夕日ではないですが、、能登半島に沈み行く夕日をなごめることができます🌇
必要な料金はゴミ袋代金の60円のみでした。水は冷たく美味しい水橋がわんさか湧いています。1泊5000円取るようなキャンプ場と比較してはいけませんよね。直火は禁止ですが焚き火、目の前で釣りが可能です。夕陽は格別にキレイでした☀️ソロキャンパー、ファミリーも多く居ましたよ。
6月5日バイクのソロキャンプで利用させてもらいました。無料のキャンプ場で最高でした。ゴミ袋小を30円で買えばゴミも処理してもらえます。立山連邦の伏流水が涌いていて美味しいコーヒーを飲むことができ、ふんだんに利用できます。海辺のサイトで水平線に落ちる夕日がきれいでした。またリピートさせていただきます。
トイレも水場もきれいで、コンロも定期的に清掃されているようで、炭などがきれいに片付けてありました。地面は砂地で斜めの所があるので、テントを張るのは場所を選ばなければなりません。木がそこそこ生えているので、ハンモックを設置するのは良さそうです。適度に木陰にもなり、心地よかったです。一部立ち入り禁止の所がありました。木が折れているんですかね?
名前 |
園家山キャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0765-72-2788 |
住所 |
|
HP |
https://www.town.nyuzen.toyama.jp/gyosei/soshiki/kirakira/1/3/1685.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

海沿いの防風林の中にある無料のキャンプ場扇状地の末端にあるため、冷たい湧水を汲み放題です。予約不要住所など1枚だけ書類を書いたら好きな所にテントを立てて、あとは好きにしてOK。西入善の駅から徒歩30分くらい。