手作り料理が満載の素敵な空間。
粋人館の特徴
雰囲気最高で、きれいで素敵なお店なので心地よく過ごせます。
全て手作りの食事が楽しめるので、特別感あふれる体験ができます。
和食の本格派が揃っており、訪れる価値があります。
雰囲気最高。注文とってからの麺打ちみたいで若干提供まで時間がかかります。味は最高。天ぷらもサクサク。けど、あと一食といわれたメニューをとりあえずそれが食べたいと、伝えたにも関わらず厨房に伝えず、結果無くなりましたと、違う店員に言わせるのはいかがかと…話した時点で品切なら仕方ないのに。けど、素敵なお店で総合的に良かったです。
きれいで素敵なお店です❗食事も、全て手作りされたものだと感じました。美味しいです❗器が、素敵で年代物を大事に使用しているそうです。隣に和洋館があって、見学できるようになっています。とてもよかったです❗帰りがけに、気づいたら靴が磨かれてました❗なかなかのサービスですね❗
| 名前 |
粋人館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
070-5019-7349 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
愛別産100%のつなぎ無し十割蕎麦。細さからは想像しにくいやや弾力のある麺ですが、蕎麦の香りはほんのり…。ヌルっとする程のツルツル系。まろやかな口当たりのつゆは京風だそうで、どっぷりと蕎麦を浸して食べるのがお店推奨の食べ方。蕎麦のヌルツル感で確かにどっぷり付けても辛くならず食べれましたが、蕎麦の風味を見失うことしばしば。舞茸の天ぷらは肉厚で香りも絶品。天ぷら類には塩や天つゆは無く、蕎麦猪口のつゆをつけて食べる仕様だったが、猪口に入らない大きさのものもあり、途中諦めてそのまま食べることに。蕎麦1人前の盛りは少なからず多からず、大盛りは+200円でできる。お蕎麦各種の値段は750~1300円と一般的。週替わりメニュー(蕎麦・定食)、御膳等もある。HPに詳細あり。駐車場はあるがやや狭い。入店時に靴を脱ぎスタッフの案内で2Fへ。壁には素晴らしい鳳凰図、階段は赤絨毯で少し緊張するほど。気を取られると階段の木枠がゴリッと足の裏を刺激するので要注意。店内は統一感のある木製家具のテーブル席。メニューにある食材の説明、オススメ等をスタッフが詳しく案内してくれて、さながら高級料亭の様な接客。店の雰囲気とマッチしているが、もう少し柔らかさと笑顔があると高評価。