松坂屋周辺の芸術、驚きのテラコッタ。
テラコッタパークの特徴
作品を背景にしたバエる写真撮影が楽しめる、珍しい野外展示。
ビルの外壁に使用された本物のテラコッタが鑑賞できる場所。
松坂屋のマークやおもしろい顔の造形が魅力的な展示エリア。
おもしろい顔の造形や松坂屋のマークなど好きなエリア野外。
ビルに飾られていたレリーフがこんなに手が混んでいるなんて驚き。顔のレリーフとかは表情も能面のように色々あったり、とても奥が深い。それがビルの上にあったなんてもったいなぁ。
名だたる建造物の装飾にご当地の製品が採用されていた事に驚きました。ここは必見!一見の価値アリです!
実際にビルの外壁に使われていたテラコッタが野外展示されています。それにしても大阪一号館の鬼面は様々な表情というか種類があって面白いですね。鬼のはずですがかなりユーモラスな感じがします。これも大阪だから?大阪と言えばもう一つ。それは大同生命ビルです。ウィリアム・ヴォーリズが設計した前の大同生命ビルの外壁の一部も見ることができます。地元ゆかりのものでは今はもう無くなった丸栄百貨店の本館外壁の一部もこちらに展示されています。また隣りの施設では学芸員の方が展示物を詳しく解説したビデオも上映されています。こんな感じで今はもう無くなった建物の一部が野外展示されているので、テラコッタに興味のある人だけでなく、廃墟趣味の人にも良いかもしれません。
| 名前 |
テラコッタパーク |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP |
https://livingculture.lixil.com/ilm/see/exhibit/exhibit_terracotta/ |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
作品をバックにバエる画像が撮れる。