紅葉とライン下りの絶景スポット。
金石(かねいし)水管橋の特徴
紅葉と長瀞川下りが楽しめる、絶景の水管橋です。
自転車と歩行者専用の水道橋で、ゆったりと写真撮影が可能です。
隠れたビューポイントで、景観が最高な穴場スポットになっています。
景色も見晴らしもいいし、川にはライン下りの船が割と頻繁に通ります。人も少ない(と言うかほぼ居ない)のでのんびり景色を眺められます。ただし水面から結構な高さがあるのやで高所恐怖症の人には辛いかも。長瀞駅からは徒歩15分前後で食事後の散歩にはいいですよ。
紅葉の時期は最高のロケーションが楽しめる穴場的なスポットです🤗
遊歩道橋。高さがあり、荒川を見下ろせる。2024/6/19再度、通過。2024/7/28
七草寺巡りの途中で立ち寄ります。残暑が厳しい時も荒川を渡る涼風に癒やされ一息つける場所です。
北桜通りから行くと橋の入り口が目立たな過ぎて一度通り過ぎてしまった。橋の上からの絶景は息をのむ。
北桜通りの桜が終わるくらいの場所にあります。人道橋で荒川は橋が少ないため貴重な橋です。橋の下はオートキャンプ場で川には行けません。長瀞駅から歩いて法善寺に行くときに利用すると良さそうですが、そんな人はほとんどいません。
関東ふれあいの道になっているので、塞神峠方面へ向かう時に渡りました。橋の作りは特筆すべきことがない平凡な橋ですが、途中からの景色はなかなかよいです。
狭い橋なので、歩行者や自転車しか通れません。景観が良いのですが、観光用というよりは、地元民の生活道路としての利用が多い印象。
紅葉がパノラマのように広がって見晴らしがとてもいいです。車は通行できないので安心して撮影できます。人通りも岩畳に比べればかなり少ないです。岩畳の入り口からは徒歩だと20分ほどかかります。周囲に駐車場は見当たりませんでした。
名前 |
金石(かねいし)水管橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

長瀞探索寄ってみたかった水管橋、紅葉🍁と素敵な眺望に一時の安らぎを得ました😇橋の上からみた長瀞川下り今度は是非体験したいと思いました🤩