白鳥山の帰りは、地元の癒し湯。
境鉱泉の特徴
白鳥山登山の後に最適な、ゆっくり落ち着ける温泉です。
地元の農家に愛される、手頃な価格の湯治スポットです。
若干茶色い、鉄分を含んだ温泉でさっぱりとしたお湯です。
朝日ヒスイオートキャンプ場を利用した際に、利用させていただきました!こじんまりしてますが、いいお湯でした!
白鳥山登山の後に立寄り湯。好き嫌いが分かれてるみたいだけど自分は好きだなー。個性かあるから面白いんだよね。熱すぎないからゆっくり入ってられます。石鹸で頭を洗ったのは小学生以来かな。斬新で良かったよ。乾燥後は昔のビジュアル系バンドみたいに髪が立ったよ(笑)星6つにしたかったけど自販機にコーラがなかったので星5にさせていただきました。コーラ入れて〜
こぢんまりとした空間。洗い場は5人くらいでいっぱいです。お風呂は、39.0℃くらいだと思います。土曜日の17:00頃に入りました。先客は男湯に2名、女湯からは数人の声が聞こえました。私が出てからも地元の方がポツポツと入っていきました。この辺りでは珍しく良心価格で入浴することができます。車中泊の方には特にオススメかと思います。お客さんがいないと早く店を閉めてしまうとのことでしたので、19:00以降に行かれる方は電話で確認した方が良いと思います。
入泉料470円。備付は石鹸のみ。ドライヤー有り?だったかな。使用しなかった。久しぶりの2回目の利用。男湯は他に客もおらず貸切。鉱泉なので加温している。湯質は特に尖った所がなく鉱泉成分がなんであるかちょっとわからない。前は午前も営業していたが、現在は昼12時からの営業となっている。
とても落ち着ける場所でした!誰でも気軽に行ける感じです😃地元の方々が良く行く感じでしょうかね!
宮崎海岸から近いし、この周辺で1番安い500円!(2022年)便利なので、石拾いに来たときはいつも入ってます。湯質も悪くない。温泉特有の匂いや味みたいのがあまり無いです。物足りない人も居るかもしれませんが、毎日入るならこんな温泉が良いかなって思います。雰囲気は銭湯ですね。好きです。
ゆっくり落ち着いて浸かることのできるお風呂です。かつては野上がりの湯として知られ、赤いお湯は皮膚病によく効くとされていました。今は、循環になっていますが、湯質の柔らかさは格別です。
沸かしの温泉ですがいい湯です。500円です。毎週月曜定休日です。シャンプー、ボディソープありません。ドライヤー貸し出しあり。
詳しい温泉の効能や成分は判りませんが、少し茶色いお湯でサラッとしています。温度は低めでゆっくり時間をかけて入れるお風呂でした。お風呂自体は浅めで体を全てつけるのはかなり寝ないと難しいです。一部は15㎝位の深さの所があり、こちらは寝て入る事を想定している様でした。洗い場は10席位で隣との間も狭いです。石鹸は用意されていますがシャンプーはありません。脱衣所は籠に入れる温泉旅館仕様です。脱衣所の外に100円還元型のロッカーがあります。料金は大人5百円です。
名前 |
境鉱泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0765-82-0658 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

◆20241027 ¥470💰銭湯かな?♨️でも、混んでなくてのんびりできました〜☺️♨️シャンプードライヤーはないよー♨️♨️♨️