救世主の麻婆、Bistro 四川酒楼。
Bistro 四川酒楼の特徴
元ホテルシェフが作る本格的な四川料理が楽しめます。
ランチメニュー外の単品料理も柔軟に対応してくれるお店です。
酢豚など、なくても工夫して対応してくれる親しみやすさがあります。
ランチのレギュラーメニューは全部食べたので、日替りを頼んだら売り切れ、でも、酢豚ぐらいなら出来ますよと、笑顔で即対応して下さいました。出てきた酢豚は豚はカリッと香ばしく、具は玉ねぎとキクラゲ(ちょっと珍しいけど合います)黒酢系のあんはクドくなくコクがある上品な味わい。前菜も目を楽しませてくれる、よだれ鶏と野菜の盛合せ。どれも高品質ですが、驚いたのは、付け合せの卵スープ一人前をその場で、中華鍋で卵をふわっと溶かし込み作ってくれました。手を抜かない良いお仕事をされています。気さくで丁寧な仕事をされる店長さんのおかげて、心地良いひと時を過ごせました。
大満足満点のお店。何食べても美味しい。ずっと伏見区宇治市あたり美味しいお店探してたので本当に嬉しい!中華一筋40年以上のシェフ。本当にさすがの味、盛り付けでした!ごちそうさまでした。また行きます!
元ホテルシェフが手掛ける四川中華料理店。\u003c価格\u003e一般的~2,000円程度\u003c店舗\u003eテーブルあり、カウンターあり駐車場なし\u003c店員\u003e愛想なし\u003c料理\u003e「Bistro 四川食堂」の2号店(姉妹店)Bistro 四川食堂(本店)はお弟子さんに任され、シェフ自ら腕をふるって本格的な四川料理を提供。四川麻婆豆腐セット(よだれ鶏サラダ、ザーサイ、ご飯、スープ付)(1,200円)坦々麺 単品(1,000円)\u003c味\u003e熱々のお鍋に入った超激辛な四川麻婆豆腐のため、辛いものが苦手な方には不向きと思われます。担々麺はとてもシンプルな味わいでした。
ランチで利用しましたがランチメニューにない単品料理も対応してくれました!普通にめちゃうまかったです!リピあり!
いつもは近鉄伏見店を利用してます。伏見が誇る町中華の名店が小倉に進出したので伺ってみました。メニューもほぼ同じですが店内は落ち着いた雰囲気で心地良いです。周囲は民家なので車で向かいましたが専用のパーキングに案内してくれますが予め車で向かう旨を伝えた方が無難かもです。パーキングスペースは2台しかありません。お食事は安定のコスパ最強。味、提供時間、料金のバランスが良いです。今日は初めてこちらのおせちをオーダーしたのでお正月が楽しみです。
Bistro 四川酒楼中華料理店名:Bistro 四川酒楼場所:京都府宇治市小倉町予算:1000円~2000円京都府宇治市小倉町に「Bistro 四川酒楼」さんが新店オープンしたので行ってきました。Bistro 四川酒楼 さんはランチは麻婆豆腐と担々麺がある四川料理のビストロ。カウンター12席の小さな四川料理店です。昼は麻婆豆腐や担々麺のランチがあり、夜はその日の仕入れで献立が変わる色々なスパイスを効かせたお店になるそうです。なお、酒場なので未成年者は入店できないと告知されていました。ちなみに、伏見区に2018年9月10日に開業した「Bistro 四川食堂」の2号店とのことでした。今回は担々麺セットを食べてみました。担々麺セットというのは「担々麺・よだれ鶏サラダ・ザーサイ・ごはん」がセットになった定食です。担々麺はとても濃厚なゴマスープで芳醇な香りがする激ウマなスープです。甘すぎず苦すぎず辛すぎず、とてもバランスがよい担々麺でたぶんこれまで食べた担々麺の中でも上位に位置する美味しさでした。四川麻婆豆腐も本格的なもので、麻婆豆腐が好きな方はこちらのセットにするのも良いでしょう。でも、私のおすすめは担々麺ですね。とても美味しかったです。場所は小倉で、小倉駅から徒歩10分のところ。オープン日(開業日)は2023年9月13日で、訪問日は2023年8月31日です。
| 名前 |
Bistro 四川酒楼 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0774-66-5999 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
永らく麻婆難民だった私のもとに表れてくれた救世主的なお店。辛いの苦手やけど好きな私にとってちょうど良いくらいの辛さの担々麺。程よい辛さは汗が噴き出るんですが、箸がどんどん進みます。麻婆豆腐は舌の奥が痺れる感覚で、担担麺が甘く感じられるほど。気さくなシェフも含めて親しみやすいお店でした。