富山湾を望む!
浜黒崎キャンプ場の特徴
海岸近くの松林にあるキャンプ場で、富山湾の景色を一望できる環境です。
毎年GWにはホタルイカを掬うツアーで多くのキャンパーが訪れる人気スポットです。
バーベキューコンロが設置されており、海の音を聞きながら楽しめる贅沢な体験が魅力です。
BBQで伺いました。海が近くてロケーションは良いです。BBQする場所が汚かったですし割高でした。
悪くない、が、風が強い。ネット予約ができないから面倒くさい、水曜日が定休日で火曜日、水曜日のテント泊ができないなど制約が多い。それ以外は良好。管理人さんも優しい。まだ行きたい。
ディキャンプと宿泊のセットで毎年GWにいきます。静かで大人はのんびりと過ごし子どもたちは砂浜で遊べるので大好きです。ただ炊事場の詰まりとトイレの汚れが気になります。女性トイレの電球は外されているので夜はライトが必要です。もう少しトイレが綺麗だといいなー。17時から翌朝8時過ぎまでは出庫ができないです。
水橋フィッシャリーナから橋を超えてすぐのキャンプ場です。ホタルイカの取れるキャンプ場とうたってます。すぐ裏が海水浴にいい遠浅の海岸があります。釣りするなら水橋フィッシャリーナがオススメです。日曜なら朝組が帰る朝8時から9時に行けば入れます。意外と9時や11時に青物が廻ってくる事も良くあります。ホタルイカなら入善のキャンプ場の方がいいような気がしますが……。気を付けた方がいいのが、スーパー、コンビニ、ガソリンスタンドが全く近くにありません。水橋駅方面のセブンイレブンが一番近いかな?海岸から見える立山連峰も素晴らしいです。そこから上がる日の出も最高です。
毎年ホタルイカを掬うツアーでお世話になってます。今年だけはどういう訳かログハウスにマツヘリカメムシが沢山出没したので星減らしてます。海も近いしBBQも美味く楽しめました。
富山市内から近い。海まで北上すると到着します。オートサイトでなくても荷物の積み下ろし時は車で近くまでいけます。荷降ろししたあとは指定の駐車場に止めましょう。設備は最近のキャンプ場のスペックから行くと中の下くらいです。ロケーションが良いので良しとしましょう。
富山キャンプ場の聖地の1つと言っても過言ではないでしょう海沿いのキャンプ場というだけでも満足度は高いのに料金もリーズナブル!テントバイクで1500円ご主人もキャンプやバイクが好きで、キャンプ料金表はなるべく値上げしたくないみたいですまじでホテル泊まった方が安いだろレベルのキャンプ場は見習った方がいいです時期によってはホタルイカも捕まえれますまた来たい!って心から思えるキャンプ場でした!1つだけの難点は海沿いのキャンプ場なので風がめっぽう強いってことだけです。
3年前にバイクで来て2泊、気に入りました。設備が整い完璧😃✌️今回は車来て2泊。朝から海に浸かり大満足しました(^o^)/(テント泊)2022.08.11(木)-12(金)富山県※私のコーナーへは名前をタップദ്ദി^._.^)
初キャンプをここで体験してきました。富山市在住の方なら最初のキャンプ地としてはおすすめです。年中営業しているのと公共交通での接続が便利で、管理人さんも気さくな方で安心できました。◎良かった点・公共交通でのアクセスの良さ市内電車(岩瀬浜行き)からバス(水橋行き)で移動が楽。接続性も良し。・風景、レジャー海岸のキャンプ場で眼の前が海で昼間は釣りや夏は海水浴。夜は夜景や春はホタルイカ捕獲の拠点にもなる。秋は少し歩けば白岩川でハゼ釣りもあり。・設備トイレは洋式。炊事場にタワシやスポンジもある。■気になったこと・意外と音が気になる。車の音、踏切音、波の音があるので気になる方は耳栓があるといい。・商店がない近くに鮮魚店があるので地物の刺身や揚げ物は買える。ここを除いて商店がないのでコンビニ、ドラッグストア、郵便局まで行くのに水橋方面に向かうことになる。徒歩やバスで来た場合はこの点が最大の注意点。徒歩で片道20分はかかります。・電源、wifiはなし。あれば便利だけどなくても問題はなかった。
| 名前 |
浜黒崎キャンプ場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
076-438-5767 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
平日だったがせいか、うちらだけの利用。海が見えて心地よかった、一度 利用したほうが良いです。