デカ狛犬と社務所御朱印。
赤城久伊豆神社の特徴
台湾製の大きな獅子像が目を引く神社です。
市の指定有形文化財に認定された本殿が見どころです。
東側と北西側にある鳥居でアクセスが可能です。
ここの1番目立つのは、台湾製の大きな狛犬とは言わないのかもしれませんが、一対の大きな獅子像です。かなりの迫力がありました。
デカ狛犬がいい。1973年に台湾より送られてきたものらしい。
他の方の書き込みがありますがGoogleマップでは神社の隣を走る秩父鉄道の線路の反対側で到着‼️と放置されます。境内は敷地が広く、駐車場も広い。舗装されてませんが…社務所が開いており、宮司さんに御朱印をお願いすると、授与所まで歩いて行ってこちらで直書きを頂きました。初穂料はお気持ちで…
御朱印あり。
石原地区の村社で境内地はかなり広い立派な社務所があり有人で御朱印拝受が可能不在の場合、書置きが置いてある場合がある東側と北西側の2箇所に鳥居があるが門柱があるのは北西側なのでそちらが元々なのかと思われる社殿は拝殿奥に玉垣に囲われた本殿がある本殿は市の指定有形文化財に指定されている社殿左には冨士森稲荷大社、右奥には稲荷大明神裏には末社祠がある。
御朱印は書き置きが拝殿のところにありましたが社務所が開いていたので御朱印帳に記帳していただけました。
| 名前 |
赤城久伊豆神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
048-532-3874 |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
駐車場は北側?狛犬が目立ちました。