国際通りで味わう大東島のそば。
大東そば 国際通り店の特徴
国際通り近くで楽しめる、昔の大東島の味が魅力です。
ふんわりとしたもちもちの太麺を使用したそばが特徴です。
かつての大東そばが復活したことに感動しています。
那覇市、国際通りからホテルJALシティ那覇の横の通り入りすぐ。南大東島の郷土料理の「大東そば」と「大東寿司」が食べられる。入ってすぐに食券機でのオーダーは初めての場合は戸惑うので予習をおすすめする。カウンター席と4人掛のテーブル席だけと、狭い店内で行列は必死だが回転も比較的早い。大東そばはルックスは沖縄そばだが、太くて不揃いのちぢれ麺に豚・鶏・カツオの合わせ出汁で大東寿司も合う。この店では「じゅーしー」ではなく大東寿司と一緒に食べてほしい。
むかし近くにあった大東そばのお店に行ったことがありましたが気がついたら閉店...気がついたらこちらのお店ができていました。経営は別みたいですが、麺などは同じものを使っているようでつながりはありそう。綺麗な店内で、最初に食券を買います。カウンター席にはコンセントもあり。今回はたまごそば(ソーキをトッピング)と大東寿司をいただきました。くどさがなく、でも深い味。沖縄そば系の中では一番好きかもしれません。たまごは天津麺みたいな感じで乗ってます。たまごに具はなく、しっかり油で焼いた感じですが、これがちょうどいい感じに本体に合いました。そしてお楽しみの大東寿司も美味!ご馳走様でした!
まだ行ったことのない大東島。とても興味が有り、ここへ行きました!スープ旨かった!麺も太めでコシのある沖縄麺、初めて食べた気がします。本ソーキそばの本ソーキはスペアリブの様な部位で軟骨ソーキよりめっちゃ好み。寿司は伊豆諸島の方が好みですが、麺の間に挟むとより良いかも🦆
一度閉店した大東そばが復活しただけでもうれしいです。またこの味が食べれるとは。沖縄そばをたくさん食べてきて、トップレベルに美味しいお店です。10年以上前から通っているが飽きのこないこの味と、最高のお肉、漬けマグロの寿司がおいしい。【スープ】少し白濁したスープだが、見た目よりあっさりしている。豚骨系スープとかつおだしがみごとに融合しており、どちらも主張しすぎず互いの味がバランスよく味わえる。クセもなく飲みやすいので、老若男女に好まれる味ですね。実際、となりの客は老夫婦。テーブル席には家族連れがいたので子供にも好かれる味なのだろう。【肉】3種盛りにしてみました。3枚肉は濃すぎず薄すぎず、柔らかくておいしい。軟骨ソーキ肉はお箸で持ってても溶けていくほどに柔らかい。濃いめでゴハンが食べたくなる。ソーキもトロトロでしっかり味が染み込んでいる。そして柔らかいここまで煮込むと肉が固くなってしまうことがあるけど、ここのお肉は味もしっかりついてて柔らかい。このお肉の味の濃さがあるので、あっさりしたスープとの相性がばっちり合っている。【麺】実はここの麺は元々の大東そばをやっていた店主が今は製麺所をやってるそうです。そこから取り寄せているそうです。新しい店主にかわって新しい大東そば屋になっても、つながりを感じてうれしいです。そして、とってもプルプルで美味しい麺です。この麺はほんとにうまい。元店主の大東そばにかける愛を感じます。
| 名前 |
大東そば 国際通り店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
098-988-8586 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 11:00~16:00,17:00~21:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
昔いった大東島 そこで食べたもちもちの太麺のそばが国際通り近郊で楽しめます。出汁もおいしくもちろん「大東ずし」もあります。店内は狭いですが食券を購入して着席たまたま満席でしたが回転は良いので少し待ってもいいかもしれません。丁寧にゆでて出てきますのでゆっくり待ちましょうたいへんおいしいそばでした。