竹富島の玄関口、便利なフェリー利用を!
竹富島フェリーターミナルの特徴
竹富島の玄関口として、利用者に便利なフェリーターミナルです。
石垣島行きフェリーは2社あり、乗り継ぎに注意が必要です。
小さなターミナルながら、しっかり整備されている印象があります。
さすが竹富島。桟橋から見える海の色も、本当にきれいです!!石垣島からの高速船が頻繁に行き来しており、ここを拠点に島内中心部まで坂を上り、バスで5分程度、歩いて15分程度と、アクセスのよい便利な場所です。
公共の建物としては、すべて整っています。入島税もここでお支払いできます。竹富島が今のままでいるためにも皆さん払ってほしいなと思います。
竹富島の玄関口ともいえる「竹富島フェリーターミナル」。石垣港から高速船で約10分ほどで到着するのですが、降り立った瞬間に「島に来たなあ」と感じさせてくれる、素朴でゆったりとした空気に包まれています。港の建物自体はとてもシンプルですが、赤瓦屋根が竹富島らしさを感じさせ、きちんと整備されていて清潔です。ターミナルの中には売店や自販機、観光案内所もあるので、ちょっとしたお土産や飲み物の購入も可能です。また、集落までは少し距離があるため、外に出るとすぐにレンタサイクル屋さんや送迎バスの案内が並んでいて、初めての訪問でも安心して移動できました。個人的には、フェリーを待っている間に、ターミナル前の小さなビーチに足を運ぶのがおすすめです。砂浜は小さめですが海がとてもきれいで、フェリーの時間までのんびりと過ごすにはぴったり。日差しが強い日も多いので、帽子や日焼け止めがあると安心です。また、ターミナルには帰りの乗船チケットを当日中に買える自動券売機もあり、操作も簡単。待合室のベンチも多く、冷房が効いているので、暑い日でも快適に待てました。
フェリーには結構たくさんの人が乗ってました。ターミナルは静かで広くて利用しやすいです。てぇどぅん かりゆし館で入島証明書を買って、ステッカーをもらいました。目の前の海は、どこまでも青かった‼️天気の良い日が最高です。
竹富島の玄関。この海ですら綺麗で感動してしまいます。 フェリーターミナルには、多少のお土産は売っていますが島内のショップで買った方がよさそうです。 石垣島のような色々な店舗やレストランがついているわけではないので、フェリー乗り場としての利用です。 水牛やレンタサイクルなどを利用する人は到着してすぐシャトルバスにも乗る事ができるので、島内の観光アクセスはよいです。
石垣島行きフェリーは2社あるので、すでにチケットを買ってあると都合の良い時間にもう一つのフェリーに乗れないので要注意。片道ずつ買っておいたほうがいいかも。出発の3分前に買えたのでラッキーでした。
| 名前 |
竹富島フェリーターミナル |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
小さいターミナルです。竹富島の玄関口。降りるとレンタサイクル屋さんがズラッと並んでます。牛車ツアーしかりツアー系が多い印象でした?