七尾湾の絶景、展望台で!
城山展望台登り口の特徴
富山県や能登半島が一望できる展望台です。
七尾城跡からのアクセスが便利でわかりやすいです。
展望台からの七尾湾の眺望は絶品です。
5/4訪問・簡単にアクセスできて富山県を一望できます。立山連峰は霞んでてくっきり見えませんでしたが、見えたら絶景だと思います! 望遠鏡でお祭りの山車を見つける楽しんでました^_^
七尾城に行ったなら一緒に見ておきたい展望台ポイント!七尾城との景色の違いは、❶より七尾市を近くで見れること❷歩道は登りがないので行きやすいこと❸何より富山湾が見れることこの3点です!^_^
なかなか立派な展望台。見晴らし良しでした😊
スズメバチが大量にいて、展望台の手前から全く近付けなかった。ツツジは蜘蛛の巣が張っていて、整備してない感じだった。あまりこっちに人は来ないからでしょうか?本丸からの眺めと相違ないかもしれませんが見たかった。
七尾城跡の駐車場(お手洗いの有る辺り)からクネクネと3㎞程のぼると展望台の駐車場に到着します。その駐車場から150m強平坦な道を歩くと展望台に辿り着きます。眺めは良く、七尾城跡も見えますし、七尾市の市街地、能登島やその向こうの能登半島の山々も望めます。お手洗いは駐車場敷地内にありますが、とても簡素な建物なので、気になる方は七尾城跡の駐車場近くのお手洗いの方が良いと思います。平日は人もまばらで静かでした。
展望台から見る景色は素晴らしいですよ。ただ、草木が増えてすっきり見えなくなってきた。手入れが大変ですが伐採して欲しいです。
能登半島や能登島を眼下におさめられる絶景です。戦国期 七尾城を落とした上杉謙信は、この展望台付近も城郭として利用したため、僅かではありますが現在も竪堀の遺構を見る事が出来ます。
晴れていれば 、七尾湾の景色がキレイ。
期待せずに行きましたが絶景でした。コンクリートの階段が地味に怖いです。アクセス道路が狭く急坂なのでバイクには鬼門ですね。
名前 |
城山展望台登り口 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

道中に立て看板があります。歴史の勉強をしながら登ると駐車場がありその先にある展望台からは七尾湾が一望できます。