チームラボで味わう非日常感。
チームラボ バイオヴォルテックス京都の特徴
土曜の10時30分予約でスムーズに入場可能でした。
4時間近く滞在できる見どころ満載の空間です。
圧倒的な没入感と非日常感を体験できました。
見どころ満載なので4時間近く滞在しました。演出上館内は暗くて道順は分かりにくいですがスタッフに聞いたり、アプリで説明があるのでスムーズに回れると思います。大人だけでなく、子供も喜べるような場所もあるのでいいと思います。自分が描いた絵が実際に画面に映って動くコーナーが2箇所あるので、楽しいです😆
入る前から世界が創られている。空間全体での世界観なので切り取った画像では伝わりにくいかな。それぞれの空間がテーマを持つ没入型のアート。面白いねー。困った事は、建物内は徹底して世界観を創ってあるから出口やトイレの表示も最小限にとどめてあるので、迷路に迷い込んだ様な感覚。てか迷う。でも誘導路がないのは素晴らしい。入場は朝一番をススメます。8歳と5歳になる娘のインスピレーションになればと来たけど、何かを感じれたらいいな。
あちらこちらで開催されているチームラボ、ようやく京都にも常設されると聞いて、楽しみにしていました。噂に違わず、他所にも負けず劣らず、素晴らしい光のイベントでした。麻布、豊洲、長居、東大阪、九州の…と回りましたが、1番感動した。飽きない趣向に体験感、何時までもそこに居たい。人気が出る事間違い無し、いつもチケットが高いと言う方がいますが、充分楽しめます。あとの予定があったので、少し早めに見て回りましたが、それでも4時間、たっぷり楽しめました。お子さんにもおすすめです。階段を何度か上がりおりするので、そこだけ気になりますが、おそらくご年配や階段が上がれない方用に考えられているはずです。(調査不足すいません)中身の紹介は画像やパンフをご覧下さい。絶対楽しめると思います。今度子供達連れてきたいと思います。おすすめです。
圧倒的な没入感と非日常感でした。完全予約制なので混んでいるとはいえ「◯時間待ち」のような事もなく、アプリの整理券も発券無しでした。ただwebサイトもアプリもわかりにくすぎる。アプリのマップは「今いる地点から一番近いトイレ・出口・自販機」のように部分的にしか見えないので、全体のフロアマップが不明です。進行方向の矢印や展示入り口の看板など何もない。各フロアを見終わったら「EXIT」とだけ書いてあるカーテン(お化け屋敷みたいな感じ)をくぐって別のフロアに行くシステムでしたがそれが分からずぐるぐる迷いました。スタッフはところどころにいますが基本案内などはしてくれないです。せっかく安くない入場料を払っているので全展示を見たいと思うのですが、終始真っ暗なフロアを彷徨きながら自由に見るスタイルなので、迷子になり、結果めっちゃ歩きます。見そびれた展示があっても気づかないし、手を触れると変化するコンテンツがいくつかあるのにそれに気づかずスルーしてしまう人もたくさんいると思います。とにかく説明がない。それと階段で5階(他のクチコミでは3階構造と書かれてるのですが、私がスタッフに聞いた時はここは5階だと言われまして、あれれ?)まで上がって下りながら各フロアを見るので、足腰の弱いシニアはキツイと思います。ベビーカーの方も大変そうでした。滞在時間は4時間。子供が気に入った体験型ブースを何度もリピートしての4時間なので、元気な大人だけなら3時間くらいでまわれると思います。飲食店などはなく、少しだけ自販機があるくらいなのでその心づもりで入らないとヘトヘトになるかも。トイレも近い方は見つけた時に行っておいた方が良いです。子供が楽しめる体験ゾーンがたくさんあるので夢中になって遊んでいましたが、館内は基本暗闇なので小さい子は手を繋ぐか目を離さないようにしないと危ないです。お客さんの半数以上は外国人観光客なので、迷子になったら不安だと思います。もう少し子連れに優しくスロープやエレベータールートを作るとか、案内図をくれるとかあればなぁと思いますが、それは日本の至れり尽くせりなおもてなしに慣れすぎてるせいかな。とも思います。
| 名前 |
チームラボ バイオヴォルテックス京都 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
土曜10時30分予約で、すぐに入場出来ました。光のアート、アスレチック、4時間30分かけて、充分楽しめました。小さい子どもは、魚の塗り絵をすると、自分の絵がスクリーンに現れて、泳ぎ出します。アスレチックは、小学生から大人向けです。楽しく面白いです。光のアートは、どこが入り口か、出口か、順番が分からず、見落としてしまい、戻ったりして、スタッフに写真を見せて確認して貰いました。食事や座る所もなく、滞在時間が長時間かかるので、昼から行くのが、お勧めです。自販機は水だけです。