サンセットツアーで大自然満喫!
平久保サバニツアー帆の家の特徴
サンセットツアーでは、海上を滑る舟で大自然を体感できます。
舟の機械音が無く、心地よい静寂さを楽しめるプライベート空間です。
石垣島のフレンドリーなガイドが、家族みんなで楽しい思い出を作ります。
とても楽しく貴重な体験ができ、忘れられない思い出ができました❣️サンセットツアーを体験しました🌅海の上を滑るように走る舟は機械音が無く、ただただ大自然を満喫できました。スタッフの皆さんが親切なのはもちろん、島人ならではの気さくさで、まるで10年来の友人に案内してもらっているようでした。小学1年生と2年生の孫も大喜びでした✨🤗✨
帰省したタイミングで、友人がやってるサバニツアーに参加してきました!家族でサバニに乗って海に出たのは初めての体験。石垣島の青い空と海の中で、サバニに乗って風と波の音だけが聞こえる時間は格別でした。子供達も少し緊張していましたが、スタッフの方がサポートしてくれて、楽しくシュノーケリングすることができ大満足でした!!!可愛いヤギもいます!また帰省した際には参加します!!
鉄腕DASHを見て息子が憧れていたサバニ。予約が取れて良かったです。地元中学の同級生という息ピッタリのお二人がガイドしてくれました。ツアーにありがちなウンチクとかなく(笑)静かに想いのままの時間が過ごせて、とても癒され体験でした。サバニの上から見る石垣の絶景は本当に本当に素晴らしく✨目に焼き付きまくりでした✨ツアー中の写真は「ガイドさんが撮ってくれる」という事でしたので、いつも家族のカメラマンに徹する私も、自分のスマホは車に置いて思う存分海を楽しめたのも最高ポイントでした。「ここ写真に撮って欲しい」の要望にも快く対応して頂けたり、写真の為にわざわざサバニをいい角度に移動して頂いたり、素敵な写真をたくさんありがとうございました!集合場所から歩いてビーチに出るし、集合場所にシャワーと更衣室もあるので、自分の車に荷物を全部置いたままでいいのも楽チンで良かったです。シャワールームは石垣のどのツアーやビーチのものより1番綺麗で、シャンプー、リンス、石鹸までありました✨ツアーの後にかき氷を出してくださり、ゆっくり帰りの支度や、撮って頂いた写真をもらえたのも良かったです。素敵なツアーをありがとうございました!
島のガイドさん(石垣島の石垣さんとじゅんぺいさん)が優しくてフレンドリーだったので9歳の娘もすぐうちとけてました。すごく静かな場所で果てしない地平線と波の音しか聞こえずプライベート感満載でした。オールと帆でサバニを操って白い砂浜と青い海とスカイブルーと、とにかく癒し効果抜群でしたよ!!ニモをはじめ、きれいな魚以外に海ガメとエイを見ることができてめちゃくちゃラッキーでした!!そして完全?!プライベートビーチで特別な時間を過ごし、戻ってからのかき氷もサイコーでした(.*◡͐︎*)bシャワーもあってタオルも準備してくれていたので着替えも荷物が少なくすみました!ゆったりのんびり穏やかに過ごしたい人は体験してみる価値特大ですよー◡̈⃝︎⋆︎*めちゃくちゃ穴場なのでホントはあまり教えたくない所ではありますが、石垣さんにはこれからも頑張ってもらいたいので評価にコメントをしましたー( •̀ᴗ•́ )و ̑̑次回はサンセットツアーに参加しようと思います!ここはホントにおすすめです!#サバニ#平久保#シュノーケル#サンセット#癒し#プライベートビーチ。
とにかくとっても素敵なお人柄のガイドさん達です!慌しく当日予約になってしまいご迷惑をおかけしたと思うのですが、快くお迎えいただいて帆の家さんにお願いして本当に良かったです。風を掴んで静かに海を滑って行くサバニに乗る経験はこちらに来たら必須だと思いました!今回シュノーケルをさせてもらいましたが、次回はこちらでサンセットを拝みたいです。水中から、海面から、いろんなカットで沢山写真動画を撮ってもらえてホックホクです。ありがとうございました。
| 名前 |
平久保サバニツアー帆の家 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
090-5021-3690 |
| HP | |
| 評価 |
4.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
ほぼ完全なプライベート空間を楽しむことができました!エンジン音がないサバニクルージングでは海と山と空がひとつにまとまった景色を楽しめます。ビーチでゆったりと過ごす時間は開放感に溢れ、日常を忘れさせてくれました!子どもたちはビーチでそれぞれに楽しみを見つけ、ツアー後のかき氷でリラックスしていました^ ^ガイドさんは陽気な方です!サバニでの航行中は元気に案内をしてくれ、ビーチではつかず離れず見守ってくれ、それぞれの時間を尊重してくれるようでした。ツアー後には写真をいただけたのも嬉しかったです!いつか子どもたちがこの体験をふと思い出してくれることを願いつつ、機会があればまたお願いしたいと思いました!