七条駅近、鯉あらいの名店。
炭焼うなぎ 川魚 大国の特徴
毎年土用の丑の日に人気の鰻が絶品です。
鮒のお造りとアサリの時雨が料亭級の美味しさです。
鯉のあらいが特に評価されていて最高です。
気のいい小父さんが経営されている昔ながらの魚屋さんです。京都の魚屋さんは、海水魚を専門とする海鮮魚店と淡水魚を専門とする川魚店に大別されます。そのうち、こちらは淡水魚を専門とされる川魚店です。ウナギやアユ、コイ、シジミなどを取り扱われています。川魚は捌くのが大変なので、店主がウナギの蒲焼やコイの洗い(刺身の一種)に調理してくれたり、お惣菜の佃煮などを販売されたりします。「土用の丑の日」はたいへん忙しいものの、売り切れれば閉店されます。ですから、その日は午前中に行かないとウナギの蒲焼が買えません。
観光で来てこちらのお店で鮒のお造りとアサリの時雨を買いましたが、料亭で出されるくらいの商品でしたので驚きました。京都に出掛けた際には楽しみにしています。また寄らせていただきます。
ここの鯉のあらいは最高。たぶん京都イチ 京都育ち60年の感想。今あるかは知らんよ。
京阪七条駅から、はり清に向かって歩いていた時に発見!通り過ぎて、香ばしい匂いに惹かれて戻りました。店主が一人で調理されています。うなぎと鯉の泳ぐコンクリートの水槽があり、それを捌いて料理されているので、新鮮です。鰻は関西風。2尾購入しました。鯉のあらいは、2人前、家族に大受け大絶賛!鮎の季節に再訪します。
いい店見つけて嬉しいという気持ち。目の前でうなぎを捌いて焼いていました。価格も良心的です。あっさりした味でした。
| 名前 |
炭焼うなぎ 川魚 大国 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
毎年、土用の丑の日はこちらの鰻を購入しています。鰻はもちろん美味しいです!付属のタレも充分な量があり、鰻丼にもたっぷり使えます。