結城の常陸秋蕎麦、究極の味!
Z庵の特徴
常陸秋蕎麦を使用した、香り高い究極の蕎麦を提供しています。
予約必須の手碾き蕎麦は、噛むほどに甘みが増し、美味しさ抜群です。
道がわかりにくい民家で、そば通が絶賛する隠れ家的なお蕎麦屋です。
グ−グルナビで探してお伺いしましたが、初め分からず?ぐるり回って戻って来てやっと見つけました、カウンター四席二人がけテーブル1つ、タイミング良かったのか、誰も居ないので直ぐ食べられました!ニ類から選ぶのですが、説明をうけ全粒粉にしました。十割の割にはのどごしは良いと思いました!でも店主は無口で黙々と食べて終わりましたが、私はわざわざまた行く来たいとは思いませんでした。多分予約しないで行くのは至難の技だと思いました。駐車も狭い2台しか停められなそうです。
無農薬、自家栽培、常陸秋蕎麦、NISSAN FAIRLADY Z(S30型)、店主の技術とコダワリがぎゅっと詰まった究極の蕎麦屋です。蕎麦の実の栽培方法を改良し、石臼を3種類使い分けて製粉しているようです。蕎麦のメニューは十割蕎麦、全粒蕎麦、手碾き蕎麦の3種類のみ。手碾き蕎麦(1100円)は事前予約制ですのでお忘れなく!自信を持ってオススメします!
所用でこちら結城に来ることになり、「さて、どちらでお昼を頂こうか」と調べた結果、Z庵さんに伺うことにしました。おおよそ蕎麦屋とは気づかない、畑の中の一軒家です。二種もりをいただきました。先にそばつゆと若干の薬味が配膳されます。この薬味の少なさは、蕎麦への自信の現れかなと期待してしまいます。その後、まず、十割そばが先に提供されまして、いただきました。弾力・コシがよく、美味しいお蕎麦です。全粒そばに比べると、素直な甘さを感じるような気がします。次いで、全粒そぱですが、こちらは少し太めで、香りも少し強め、十割そぱより食べごたえのあるような感じです。どちらにしても丁寧に作られたお蕎麦で、蕎麦を堪能することができました。最後に蕎麦湯が出されます。そばつゆと一緒に全て、頂きました。最初に写真を撮って、全粒そばが来たらまた撮ろうと思っていたのですか、食べることに夢中で忘れてしまいました。(笑)
結城の蕎麦屋、Z庵さんです。十割蕎麦、全粒蕎麦、喉越しが良く美味しいお蕎麦でした。道幅が狭いのとお店の入り口がわかりにくいのでナビがお勧めです。
十割、全粒、手碾きと3種類頂きましたそれぞれ個性があって喉越しがよく美味しいお蕎麦でした予約しないと食べられない手碾き噛めば噛むほど甘みが増して美味しかった。
■二種もりそば(十割蕎麦と全粒蕎麦)■蕎麦豆腐■蕎麦のフランマンジェ茨城県結城市にある蕎麦屋さんです。住宅の1階を改装して営業されていて、カウンター4席、テーブル1つの小さなお店ですが、蕎麦は本格的で美味しく頂きました。蕎麦豆腐とフランマンジェも美味しかったです。食べログTop5000になっています。
蕎麦にこだわりを持ったお店です。全粒と十割の2種盛り蕎麦です。風味や香りを楽しむお店です。そばつゆは量は少ないですが、かえしも丁寧です。駐車場は台数が停める所が少ないので注意です。
とにかくお店への道が分かりにくいという事前情報があったので、Google先生の言う通りに来ると比較的すんなり付きました。お店に入る最後の道が狭いです。口開けに着いたのですが、女性の二人組みの先客あり、車を駐車している所でした。駐車場は2台のみですのですぐに入れましたが、前の道が狭いので、入れるのにも一苦労です。ようやく車を入れてお店に入ろうとしたら、次に入口が分からず困惑。(笑) ベランダの引き戸から入るのが正解でした。何とかお店に入って、予約していた十割蕎麦、全粒蕎麦、手碾き蕎麦の三種類を頂きました。使っている笊が全て同じなので、引きの写真では3種類の蕎麦が判別できず困りました。(笑)十割蕎麦は、丸抜きで白っぽいきれいなお蕎麦でエッジの立った切りが見事です。お蕎麦だけで頂くと風味豊かで美味しい。全粒蕎麦は玄蕎麦の星が入った外ニ蕎麦です。飛んでいる星に期待感が高まります。こちらもエッジの立った切りが素晴らしい。食べていると時々玄蕎麦の歯応えを感じる野趣溢れるお蕎麦。こちらはお蕎麦だけで頂きました。事前予約をしていた手碾き蕎麦は、緑がかったお蕎麦で白っぽい薄皮が混じっています。丸抜きの粗挽きのようで、切りのエッジは少し弱めです。お蕎麦だけで頂くと粗挽き特有の少しねっとりとした食感を感じながら頂くとほっこりとした優しさを感じるとても優しい味です。こちらもほとんど付け汁を使いませんでした。汁は2種類出されます。本枯れと6種類の何とかと言っていましたが、失念しました。店名のZはフェアレディZから取っているようです。ご主人がサーキットをZで走っている写真が飾ってあります。筑波かと思って聞いたら茂木との事。なるほど私がレースを見に通っていた頃は、この辺りは筑波サーキットしかありませんでしたが、今は茂木ができましたし、距離的にも近いですよね。L28エンジンを3Lにボアアップしているそうです。お蕎麦だけでなく、走りにも拘っているようですね。ごちそうさまでした。
非常に美味しい手打ちそばの食べられるお店。価格もリーズナブルです。決済は現金とPaypayに対応しています。
名前 |
Z庵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

二人テーブル1卓、カウンター5席の小さな蕎麦屋。個人宅を改装している様です。ほぼほぼ蕎麦のみの提供。全てにご主人のこだわりが漲って、かなりの美味しさ。