静かな境内で感じる高野山真言宗。
能満寺の特徴
高野山真言宗の立派な寺院で、由緒が感じられる場所です。
境内が美しく手入れされており、心安らぐ雰囲気が広がっています。
新四国東国八十八ヶ所第18番札所で、御朱印も受けられます。
真言宗の立派なお寺です。比較的近いのでたまに家族でお参りしてます。
門は比較的新しく立派ですね。かつて、住人内海甚左衛門の先祖光善(法名海運院光善禪門)が、正安元年(1299)に海中から仏像を発見し開基となり、重蓮法印が開山したとのことです。
真言宗の立派なお寺です。内海新四郎光善という人が海の中から拾い上げた霊像を奉つるために建立したお寺のようです♪
とても立派なお寺です。清め水が蛇口だったのが少し面白かったです。御朱印もあるので集めている方は如何でしょうか。
すんごいきれいなお寺ですね~~気持ちいいです。すぐそば小さな神社あるから元混合かな、とは思ったんですが。別れちゃったんですね。世知辛い。
由緒あるお寺さんです。入り口での説明文は、以下のようになっています。「能満寺は、海運山と号し、古義真言宗に属す。正安元年(1299)内海新四郎光善というこの地の漁師が、海中より霊像を拾い上げ、光善の娘に託していう霊像のことばにしたがって建てたものがこの寺であるとの伝承がある。本尊は高さ五寸(15センチ)木造座像の虚空蔵菩薩で、海中より出現したと伝えられる。かつては神明宮の別当寺で同一境内地に同社もあったが、神仏分離令で別れ今日に至っている。」
線路と国道15号の間にあるお寺で境内もお墓もよく手入れされていて綺麗。駐車場もあり参拝しやすい。
たぬきさん可愛い。
真言宗のお寺です。フジテレビの占い番組で御利益が有るという、南南東の虚空蔵菩薩を祀っている寺社を探して、能満寺に辿り着きました!とても綺麗なお寺です。
| 名前 |
能満寺 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
045-441-8974 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
〒221-0044 神奈川県横浜市神奈川区東神奈川2丁目32−1 |
周辺のオススメ
本日伺い御朱印を頂きました。親切で丁寧な対応をして頂きました感謝です。また近くに行くときは立ち寄りたいと思います。