神奈川新町駅から歩いて3分の神社でパワーをゲット!
笠䅣稲荷神社の特徴
京急神奈川新町駅から徒歩3分程度の便利な立地です。
平安時代に創建された由緒ある笠䅣稲荷神社です。
赤い幟が華やかで、視線を引く独特な神社です。
東神奈川駅か京急神奈川駅から数分で歩けます。JRと京急の間にあります。小さめな神社ですが本殿はきれいだし、御朱印にも力を入れてるみたいです。京急側の階段にはおとなしいワンコが鎮座してました(笑)
横浜市神奈川区に鎮座する笠䅣稲荷神社に参拝⛩️🙏京急神奈川新町より線路沿いを歩いて5分位です。境内から見える赤い電車が良いですね。御朱印も頂けます。
こじんまりとしてるけど、おみくじがためになりました。しっかり拝みたくなる雰囲気でセルフで小銭を入れておみくじを引くスタイルは、自分を試されてる感じで、行いが良ければ運気も良くなる為のおみくじだと思いました。ひいたら大吉でいいこといっぱい書いてて、頑張ろうと思いました。こういうのって、当てるか当てないかだからね。仕事運良くても仕事しなかったらなんも当たらんから。
神奈川新町駅(京急線)最寄りの神社です。駅から徒歩5分程度です。※京急線(京急東神奈川駅)とJR線(東神奈川駅)からも10分以内で行ける距離にあります。線路の横道を着くので分かりやすいです。入り口には階段があり、1番上には静かな柴犬がよく寝ています。(吠えたりしないので安心してください)階段を登ると真っ正面に御神体があります。静かで落ち着いた場所なのでぜひ訪れてみてください。また電車(京急線)がよく見えるので電車好きの方にもオススメです。御朱印は300円と記載がありました。
京浜急行電鉄の東神奈川駅と神奈川新町駅の間。どちらからも歩いて5分くらい🚶今日はいなかったけど茶柴が迎えてくれるみたいです。宇迦之魂命、明治天皇、日本武尊が祀られているとのことで、日本武尊にちょっとした繋がりを感じて寄り道。鳥居⛩️をくぐると、神聖な霊気と冷気がきた感じ。お詣り後に開運キツネみくじをひくと!実は運転免許証更新に行く途中に立ち寄ったんですが、交通安全の緑キツネでした!御利益✨
狛狗ならぬ、おいなりさん・・でもなく。シバいぬのいる神社です。綱はついているのに繋がっていないというのがちょっと気になりますが。綱をひきずって飛びついてきます・・。犬好きなら喜んでしまうかもですが、苦手な人は驚くかもしれない・・神社じたいはすごく大きい稲荷神社。もとは笠ぬぎが笠のぎに変わったんですね。由来が神社のすんごいpowerに通る人の笠が脱げるからとか・・どんだけですか。
ワンチャンがいる少し変わった神社です。いい感じに光が差しており散策するのにはとても良い神社です。特別な御朱印帳もあるので欲しい方は寄ってみても良いかもしれません。
京急本線の京急東神奈川駅から徒歩5分程にある稲荷神社の笠䅣稲荷神社(かさのぎいなりじんじゃ)さん。比較的近隣では大きな稲荷神社である。ここには、とっておきがいる。それは、稲荷神社で飼われている柴犬の”みかさ”ちゃん。♀4歳(2022年1月現在)。とってもお利口さんで撫でさせてくる。毛並みは、モフモフである。ここは、神主さんや巫女さんもいて管理されているお稲荷さん。境内は、心地よい。行き方は、京急東神奈川駅からの方がわかりやすい。京急東神奈川駅を出て神奈川新町駅方面へ線路沿いをひたすら5分歩くとこんもりとした木々が見えてくる。そこが笠䅣稲荷神社さん。線路沿いから行くと神社の前に出るのでそこから入ると良い。ちなみに神奈川新町駅からは、徒歩5分程。
神奈川新町駅から徒歩3分程度。お稲荷様の像を見て、外国人の恋人が「しばいぬ」と言っていたので違うよ、とお稲荷様の説明をすると「うごく いぬ」と言い始めた。意味が分からずに訪問すると、本物の柴犬が…!動く犬とはこの事だったのか。それからは散歩の度に訪問している。小ぢんまりしているが、雰囲気は充分。駅近なのに立派なパワースポットである。緑も多く、犬も可愛い。癒し効果大だ。
名前 |
笠䅣稲荷神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-441-0470 |
住所 |
〒221-0044 神奈川県横浜市神奈川区東神奈川2丁目9−1 |
HP |
http://www.k-jinja.jp/seinenkai/jinja_mypage.php?file=YKH-KASANOGI |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

神奈川新町駅から徒歩でお詣りに来ました。雰囲気の有る神社で御朱印頂きました。