レッサーパンダと沖縄軽便鉄道!
ネオパークオキナワの特徴
自然の中で動物たちと身近にふれあえる癒しのスポットです。
レッサーパンダやダチョウにえさをあげられる体験が楽しめます。
沖縄軽便鉄道など、園内の広さを活かしたアトラクションが充実しています。
動物たちとの距離がとても近くてワクワクしました!!ただ、、犬とのふれあいパークがありましたが、犬の数も多くなく、汚くみえました、、また、広大な土地に対して動物達がいる面積は限られていたので途中、ただ広い自然の中を歩かされているだけでした、、動物とゼロ距離で会いたい方にはオススメです!
レッサーパンダを目的に訪れましたが、園内はとても広く、ふれあい広場や沖縄軽便鉄道など盛りだくさんで楽しめると思います。レッサーパンダのサクラはとても元気で可愛く、おやつ体験も楽しめました。室内の展示場なので涼しく併設のカフェからもレッサーパンダとワオキツネザルを見ながら一休みすることもできます。実は、今回シーパラのネイの兄弟のチャルにも会いたくて計画した沖縄旅行だったので、事前に訃報を聞いてショックでした。展示場の近くにチャルについて書かれた飼育員さんの暖かいメッセージを読むことができましたし、とても大切にされていたことが伝わりました。また、そのうちサクラに会いに行きたいですね!
名護アグリパーク近くの鳥に特化したパーク。鳥以外にもワオキツネザルやスナネコ、レッサーパンダなどもいる。他にもモルモットなどに餌をあげられる区域もあるので、子供が喜ぶ。クジャクが触れられるほど近くにいるので、とても楽しかった。軽便列車も楽しいので、お勧め。ただし夏はとにかく暑いので、春先や秋が理想のシーズンだと思う。日本人よりも外国人観光客が多く、モルモットや犬をいじめていたので職員さんに注意してもらったが、やはり言葉が通じないので困っていた。動物を大事にできない人間は行くべきではない場所。
「ダチョウにえさあげにいきましょう」の一言で少し空き時間があったので訪問。うーん、アラフィフおじさんのグループがいって楽しいものではない(笑)でも餌(300円だったかな?)を買って園内に入ると最初からガンガン鳥が餌をたかりにくる(笑)こうゆうのが苦手な人は気絶するんじゃないかとゆうほど迫ってくる、そしてついてくる(笑)ダチョウがまじかにきての餌やりは面白さと怖さがあっていい経験でした。ただやはり沖縄だけあって天気が良ければ「暑い」のでご注意を。園内を回る鉄道があるのでそれにのったほうがよかったかも。まぁお値段もそこそこしますのであえてここを目的地にすることはないかもしれませんが空き時間があって鳥好きは楽しめます。
| 名前 |
ネオパークオキナワ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0980-52-6348 |
| 営業時間 |
[土日] 11:00~17:00 [木金月火水] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
那覇から北部ドライブの途中に立ち寄れる「ネオパークオキナワ」は、自然の中をのんびり歩きながら動物と身近にふれあえる癒しのスポット。園内は南国の植物が生い茂り、カピバラやリスザル、フラミンゴなどが自由に行き交う姿を間近で見られます。特に鳥へのエサやりや、お猿が肩に乗ってくる体験は子ども連れに大人気では無いでしょうか。沖縄の気候を生かした開放感のある造りで、まるで海外のサファリに来たような気分を味わえます。