家族連れに人気!
八木山ベニーランドの特徴
昭和の遊園地ならではのレトロゲームが多数!
お盆時期でも並ばずに楽しめる魅力的な体験。
2歳までの入園が無料で、家族連れに嬉しいサービス。
一部令和〜平成、基本昭和の遊園地❗💡お盆週間の8/16(土)でもほぼ並ばずに乗れるくらいの人の入り…😩子供の年齢(付き添い必要な乗り物多々)&混み具合&いる時間次第だけど、子供連れ&3時間くらいいるなら大人もフリーパス買った方がお得かと💡
八木山ベニーランドは仙台市太白区にある、家族連れに人気の遊園地です。車でのアクセスは東北自動車道「仙台宮城IC」から約20分と便利で、約600台収容の有料駐車場(普通車500円/日)も完備されています。徒歩では地下鉄東西線「八木山動物公園駅」から約5分と好立地。料金は変更の可能性がありますが、2025年現在の入園料は大人1,000円、子ども500円、フリーパスは大人4,000円、子ども3,500円で、乗り物をたくさん楽しみたい方におすすめです。
キャッシュレスはPayPayのみ。チケットや飲食物は現金のみ。喫煙コーナーも各所にあるので喫煙者はありがたいかも🙄レトロな雰囲気楽しめるテーマパークという印象。
2歳まで無料、レトロゲーム多数ありです。フリーパスの購入以外は入園料1000円かかります…(2歳連れで行くと微妙で悩みます…入園料もう少し安ければありがたい…)昔の遊園地!という感じです。レトロ部分が大半ですが、お手洗いや授乳室などは新しくなっていました。2歳だと遊べるアトラクションは限られています。船系がないので仕方ないのかなあと思います。ただ100円200円のゲームセンターにある乗り物がたくさんあって子どもは喜んでいました。(ちまちまお金がなくなっていく…)ただ完全に整備されているわけではなさそうなので当たり外れがあります…アトラクションはスカイ????が面白かったです。(2歳連れでもオッケー)キティちゃんが置いてあるゲーセンコーナーの雰囲気がおもしろかったです…(人のプリクラがたくさん貼ってあったり、筐体の部品?がそのまま置かれてました…)お昼ご飯は近くのココスに行き、また再入場しました。(平日でも賑わっていました。)仙台からも近く、鉄道でも行きやすい場所です。もう少し大きくなったらまた行きたいです。
子どもの頃に連れて行ってもらったベニーランドへ、今度は親として小学生の子ども2人を連れて行ってきました。春休みの平日10時に訪れたこともあり、すべてのアトラクションを待ち時間なしで楽しめました。園内にはほどよいレトロ感があり、昔を懐かしく思い出しながら、子どもたちと一緒に楽しい時間を過ごせました。子どもたちにとっても、春休みの素敵な思い出になったようです。
| 名前 |
八木山ベニーランド |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
022-229-1603 |
| 営業時間 |
[土日月火水木金] 9:00~16:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
地下鉄駅からは交差点を2つほど渡る必要有り。室内の休憩所みたいなエリアあり。昭和の匂いがするコンパクトな遊園地でした。