北竜町で200万本の向日葵。
北竜町ひまわりの里の特徴
自転車やトラクターでの散策も楽しめる、広大な花畑の観光名所です。
夏期限定で見られる、見渡す限りのひまわり畑が訪れる人を魅了します。
北竜町ひまわりの里では、150万本ものひまわりが圧巻の景色を作り出します。
8月上旬に来訪。駐車場に近いひまわり畑が見頃を迎えており、写真を撮りながら外周をゆっくり回っても20~30分程度で1周できる。中心部は迷路になっており、ひまわりの背丈が高いため大人でも多少迷いそう。見頃を迎えたひまわり畑の周りにも時期をずらして植えたのか、まだ五分咲き程度の畑もある。到着した9時半頃は駐車場もスムーズに止められたが、出発する11時位には駐車場内も出口付近も混雑が見られた。
2022年8月11日山の日の午後から行きました。途中から渋滞も20分程度で駐車場に行き着きました。ヒマワリはちょっとクタッとしている状態もありましたが、見事でした。10年ぶりくらいに行きましたが、色々楽しませる工夫がありましたね。無料の写真撮影も良いですね!トラクターは大行列だったので、歩きました~暑い日は正直辛いですね!あと、迷路にお金がかかるようになったんですね!でも、きちんととれるところで地元も潤えば良いですね!何よりも駐車場が無料なのが非常に良心的です。ただ、食事は人混みのなかで食べるのはやや不安でした。
7月下旬から8月上旬に掛けて、ひまわりが満開となり毎年綺麗な風景を見せてくれます。是非行くなら晴れた日で、ひまわりが満開の時期に是非オススメします‼️フードコートも有るので、ここで食事をされたり。ひまわりの種が入ったソフトクリームも美味しいので暑い日には最高ですよ。
8/13に伺いました。16時過ぎに到着しましたが見ごろな時期ともあり駐車場はほぼ満車でお客さんも沢山いて賑わっていました!ひまわりが広大な土地に元気に咲いていてとても綺麗です。この時間なので軽食などはほぼ売り切れでした。
ひまわりの見ごろは、7月中旬~8月の第3週頃まで。見ごろの時期にはイベント「ひまわりまつり」も同時に開催され、例年多くの観光客を集めています。期間中はステージパフォーマンス等も多数。
北竜町ひまわりの里とは、国内でも最大級のひまわり畑です。ひまわりの開花シーズンである7月~8月にかけ、園内一面がひまわりに包まれる絶景が楽しめます🌻ひまわりが満開となるシーズン、7月中旬から8月下旬にかけて「ひまわり祭り」が行われます。札幌ICからのアクセスは、道中自動車道と深川留萌自動車道を使って訪れる場合、深川西ICで降ります。(144キロ 約1時間25分)100万本を超えるひまわりの絶景は観る価値ありです🌻
見渡す限りのひまわり(車椅子:介助要)文字通り見渡す限りひまわりです。景色の中に余計な人工物が無いため、写真映え間違いなしです。車椅子は上り坂、未舗装道があるため介助が必要ですが、添付写真の撮影場所までは苦労なく行くことが可能です。尚、車椅子優先の駐車スペースもありますが、ひまわり畑からは遠い側のため、駐車場が混んでいなければ、ひまわり畑に近い位置に駐車した方が楽だと思います。
北海道北竜町にある景勝地。夏のひまわり🌻が人気で多くの観光客が訪れる。夏のイベントでは、ヒマワリ迷路が体験できる。ヒマワリ畑は世界各地のヒマワリも栽培され、広大な作付け面積で圧倒される👀‼️駐車場も台数が多くあり、軽食やアイスクリームが食べれる施設も隣接する。
2021年8月14日時期が遅かったのか枯れている所も沢山でした。それでも綺麗に咲いてるものも多く固まってあり綺麗でした。迷路は今年もコロナの影響でありませんでした。食べ物屋さんもやっていませんでした。飲み物は自販で買えます。トイレもあります。ひまわりまでの道に階段がある道もあるのでベビーカー、車椅子はお気をつけください。違う道から行けば階段ありません!
名前 |
北竜町ひまわりの里 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0164-34-2082 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ひまわりが沢山咲いてました綺麗です(*^ω^*)世界のひまわりが色んな品種があってみごたえがありました。ひまわり迷路は有料で夕方に行ったので時間の都合で行かなかったですがまた機会があったら見に行きたいです。ひまわりは夏を感じられていいですね♪□駐車場有り閉まる30分前でしたが混んでました。繁忙期は週末は混みますね。□トイレ有り□売店有り□ひまわり迷路は有料。