海に注ぐ白糸の滝、垂水の滝。
垂水の滝の特徴
滝の真下から見る迫力ある滝は圧巻で、波の音も楽しめる場所です。
駐車場からわずか50mで訪れることができ、観光に最適な立地です。
日本海に注ぐ白糸のような滝は、四季折々の美しさが堪能できる名所です。
垂水の滝は滝から流れ落ちた水が直接日本海に注ぎ込む珍しい滝です。高さや水量はそれほどありませんが、駐車場から歩いてすぐに滝の真下まで行くことができます。能登の観光地はすぐ近くに駐車場が完備されており観光に大変便利で素晴らしいと思います。
2023年04月30日駐車場(無料)から直ぐ、滝の真下まで行けます。遠巻きに一見するとそんなにって感じもしますが、真下まで行くとそれなりに迫力を感じられます。休憩がてら立ち寄るのも良いと思います。
日本海に直接注がれる滝。滝のイメージとしては「山の中」「川の上流」であり、わざわざ滝を見るために出向くものである中、この規模の立派な滝を「通りすがりに」「ドライブのついでに」観ることができるのは、なかなか稀有ではないだろうか。すぐそばに道の駅があり、降りて海岸線沿いの平地を数十メートルも歩けば、目の前に降り注ぐ滝である。細く長い滝は、音と共に涼しい気持ちになれる。滝つぼはないが、滝の落下地点では簡単に水に触れることができるし、子どもが寄っても危険はない。また、振り返れば広々とした日本海の景色も広がり、素晴らしい景観も楽しめる。唯一、注意点としては、滝の周囲は歩くのに不便がないよう丸石が敷かれているところがあるが、足元が濡れた場合、非常にツルツルと滑る。転ばないようにご注意を。
【垂水の滝(たるみのたき)】は、山から流れ落ちる水が直接海に注がれる珍しい滝。高さは30mほど。この日は、静かに流れる落ちる滝の様子でしたが、風の強い日には「逆さ滝」を見ることが出来るそうです。「逆さ滝」とは、海からの季節風によって、垂水の滝の水が霧状になって吹き上げられる現象の事。ここら一帯は、冬場になると「波の花」も見ることが出来ます。■無料駐車場有り■料金:無料■観覧時間:自由。
白糸のような滝が、山から海へと直接流れ落ちる全国的にも珍しい滝。輪島市と珠洲市の境目にある八世乃洞門新トンネルのすぐそばにあります。能登の寒い冬の時期には、日本海から吹きつける強風により滝の流れが上空に吹き上げられ、そのまま凍結することもあります。別名「逆さ滝」とも呼ばれるこの滝は、まるで白竜が天へと昇っていくように見え、幻想的な光景が広がるそうです!すごっ!!
比較的広い無料駐車場があって気持ちよく観光できます。滝の近くまでの行けるので、真水のイオンと海水のイオンを一度に浴びることが出来ます。結構な落差なので風も心地良くです。ただ近づく事は出来ますが最近の大雨で地盤は弱くなっているかもしれませんので注意です。
説明では、直接海に注ぐ滝と有りましたが、私にはどう見ても、直接でなく、海辺の断崖面した滝でした。遊歩道が壊れて通行禁止になっており、他の方が「トンネルの向うに滝がある」様な事を表現する方が居ますので、滝は2つ有るのでしょうか?間近に無料駐車場と公衆トイレがあり、立ち寄るには便利です。
助手席でナビゲーターをしている嫁さんがこの先に海に流れ落ちる滝があるらしいよ!というSNSの情報を見つけて、ドライブ中に見つけました。日本中を探せば他にも海に流れてる滝はあるのかも知れませんが私は、初めて生で見ました!!天気も良くて、平日で貸し切り状態で写真を撮れました。青い空・透き通る海・新緑草木のコントラストがとても綺麗で癒されました!!
珍しく山から海に直接注ぐ落差およそ35mのこの滝は、別名「吹き上げの滝」とも呼ばれています。厳冬期の強い海風が吹く日は、滝が重力に逆らい、空に向かって上り始め、時には、滝口からそのまま真っ逆さまに流れるそうです。
名前 |
垂水の滝 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0768-23-1146 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

綺麗な滝です♪駐車場あり、トイレもあります。駐車場から3分程歩きますと滝の真下まで行けます。海風を感じるのに良いところです。オススメです♪