人気の婦人科医で安心出産。
小菅クリニックの特徴
不正出血や妊婦検診で多くの患者が訪れるクリニックです。
予定帝王切開の際も安心して任せられると高評価です。
清潔な院内で、美味しい食事を提供していると評判です。
ピルをもらいに行っています。医師も看護師さんも事務の方も優しいです。特にここの看護師さんは注射が上手でいつも痛くありません。たまに待ち時間が長い時がありますが、それでも大体は、スムーズです。
予定帝王切開でお世話になりました。検診、入院中について個人の意見ですがご参考までに。・検診は院長ともう1人の先生がローテーションの時のみでしたが談笑しつつリラックスしながら診ていただきました。聞きたいこと、不安なことは聞けば教えてくれます。・入院中は手術後点滴の交換に何時頃来ますねって言われ待ってても忙しいのか来ない時があり不安でしたがナースコールすればすぐ来てくれるので迷わず押しましょう笑・産まれた赤ちゃんについての説明は少ないように感じます。保育器が必要な場合は説明がありましたが、糖水やミルクを飲ませていることは3日目の初授乳の際に初めて知りました。初産帝王切開だったので7日間の入院でした。赤ちゃんのオムツは用意分でギリギリ足りず買い足しました。・授乳指導は助産師さんによってまちまちですが母子共にできるまでしっかり見てくれて産後4日目からは完全母乳で育てられています。乳頭保護器を貸し出してくれて飲みが良かったので退院時買いました。・食事は美味しいです!手術のため前後絶食でしたが産後1日目のお昼から頂きました。量が多くて残すのが申し訳なかったですが、授乳が始まってからは結構食べられました。お祝い膳も豪華で、家族に自慢しました笑・シャワーはナースステーションに行って入りたい旨伝えシャワールームの札を貰って使う感じです。30分位で返しに行ったら早いね!って言われたので時間制限とかは余程混み合わなければ言われないのかと思います。入院中必要なものはほとんど産院で用意して頂き持参したのは自分の下着と赤ちゃんの退院着、飲み物位で済みました。他の方は結構厳しい意見が多かったので不安もありましたが全然大丈夫じゃん!と思いました。笑助産師さんも気さくな方多いですし楽しい1週間でした!
妊婦検診から出産でお世話になりました。先生はどちらも良い先生で質問すると丁寧に教えてくださいます。看護師さんも忙しそうですがみなさん優しいです。特に、入院中感じたのは本当にみなさん忙しそうなのによくみてくれるなぁと思いました。新生児で手のかかる時期なのに産後のケアも授乳指導も細かく見てくださいます。お産される方がたくさんいると1人あたりの時間が短く感じると思いますが質問すれば必ず細かく答えてくれますし、みなさん気さくで優しかったです。またもし機会があればこちらで出産したいと思いました。
先生、看護士さん等、皆さん親切で安心して出産出来ました、食事も美味しく、院内も清潔で、退院まで気持ちよく過ごせました。(^-^)
初めての出産でお世話になりました。先生方、助産師さんの皆さまには本当によくしていただきました。妊娠中は不安なことやわからないことがどんどん出てきてネットで調べてはまた不安になって…の繰り返しでしたが検診時、先生に相談しやすい環境で毎回不安を取り除いていただきました。検診は予約制なので通常はお会計を済ませるまで長くて1時間くらいでした。清潔な院内でゆったりソファに座って待てるので苦ではありませんでした。あと託児スペースがあり上にお子さんがいる方も安心して受診できると思います。入院中は助産師さんが一人一人に寄り添ってサポート下さり心強かったです。先生も毎日病室に顔を出して下さるので体調の変化など相談しやすかったです。こちらで出産して本当によかったです。ただ、受付の方に対して最初から最後まで良い印象を持てませんでした。そちらでは当たり前でもこちらは初めてですと言いたくなる場面がかなりありました。
おじさんの先生が酷かったです。なにをするにも看護師に聞いてばかり。患者の目の前で「これ検査するんだっけ?」と看護師に聞き、看護師が「昨日の人はやってないですね」と答えると「あーじゃいいや、やらなくて!本人の程度の問題だし!」と大声で話し笑っている。こちらは不安で受診してるんですが。しまいには出す薬さえ看護師に聞く始末。しかもろくに薬の説明もせず、私の症状や希望も聞かない。病院側はどの医者のことかわかると思います。初回来院時の先生は優しくてとても良い方だったので、ここに通いたいと思い再来院したのですが、今回のおじさんは腹が立つほど適当で無神経。本当に酷かったので、二度と行きません。
こちらで出産しました。出産時対応してくれた助産師さんはとても親切で良かったのですが、人によっては事務的で担当患者以下には無関心のような対応の助産師さんも。入院中の新生児検査での不備があり誤った結果をわたし1人の時に伝えきました。普通は旦那や他の家族が一緒の時にするべきだと思います。子供の一生が関わってくる検査の間違いでとても戸惑い不安があったのに間違いで、しかも難聴と断定するような言い方で本当に嫌な思い出が強くなってしまいました。受付の人は人によっては親切。人によっては患者に同じことを聞かれるのは分かりますが、事務的で淡々とした印象の方も。退院時にアルバムを頂きましたが、不快な思いがまだ拭えず開く気になりません。退院の際も見送りしてくれた看護師さんも冷静と言うかあまり笑顔もなく。そんなんだったら見送りとか要らないなとつくづく思いました。外来での先生自体は忙しい中でもきちんと対応してくれた感じ。周りの評判がけっこう良かったのですが、わたしに問題があったのか、わたしには合わなかったです。もう二度とお世話になりたくないです。真岡市に当時は真岡市に苦情を言おうと思っていたくらい不快な思いをしたので。今からでも苦情を伝えようとも考えています。でも、感じの良い助産師さんは数名居たので、それだけが救いでした。
とにかくいついっても混んでる予約してて待ち時間1時間は当たり前そのわりに診察じたいの時間は数分。
無痛分娩が出来ない。相性もあるかもですが、対応があまり良くない看護師さんが何人かいました。
名前 |
小菅クリニック |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0285-84-3511 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.9 |
周辺のオススメ

不正出血で受診した際にお世話になりました。2人の先生も看護師さんも受付の方も皆親切にしてくださいます。これからもお世話になりたいです。