異世界の絶景、石切山脈へ!
石切山脈の特徴
圧倒的に写真映えする、日本最大級の採石場です。
UA Cafeで提供される、笠間栗プレミアムモンブランが楽しめます。
特別ツアーで山頂付近まで見学できる、特別な体験ができます。
稲田の採石場。採石した後に水が溜まり湖のような景観を造り出しています稲田の御影石として江戸時代より有名で地図には載ってない湖です。見学300円だったかな?駐車場代金と払って観るほどでは無いかと展示場第1、第2とありますがここは会社の中で仕事をしてありますダンプなど重機が石積みをしてるので第2展示場にも近づけませんでした。第1だけと湖をそこからみましたが。
石切山脈を体感してみたい方にオススメ!日本最大級の採石場です。プレミアツアーなら火薬を使用している時が見れるかも…プレミアツアーは車に乗って実際の作業場に行きます。一般入場で見れる場所とは違います。約1時間のツアーです。車椅子の方ベビーカーをご利用の方にはオススメしません。砂利道や芝生です。真夏は、日差しを遮る物がなくご高齢の方や小さなお子様には日傘や帽子をオススメします。敷地内にはカフェもあります。営業時間 9時30分~15時見学時間は9時~16時(最終受付15時30分)定休日木曜日、年末年始ですが天候により、臨時休業もあり。トイレは多目的はなく、和式です。来られる前に、事前に済ませた方が、良いと思いますが、道中にコンビニ等は無かったと思います。お子様向けの遊具等はありません。チケット料金(R6.8)一般入場大人 300円小中学生は無料乗用車での駐車料金は無料プレミアツアーは別途料金で大人 1,000円小中学生は500円石切山脈は石材屋さんの敷地内での見学となりますので立入禁止箇所があります。また工場内は侵入禁止であり工場内の写真撮影も禁止です。ご見学される方Goodマナーでお願いします。
見応えたっぷり!地図にない湖?が堪能出来ます!採石場としての魅力もたっぷり!長石、石英、黒雲母の3つの鉱石の構成。見慣れた石でも物語?が判れば、また一層の楽しみが生まれます。詳しく書き込むのはネタバレなので、是非現地でガイドさんに稲田石の詳細を聞いてみて下さい。私共は初見ですが、リピーターも多いそぅです❤︎一般入場チケットで色んなオブジェが見れましたが、やっぱりプレミアムツアーで山中奥や地図にない湖の近くまで行って堪能する事をお勧めします。「チケットの事前購入をお勧めしますか?」の質問に対して「はい」と答えたのはプレミアムツアーの予約の事です。一般入場は難なく購入出来ますし、そのチケットがあればモンブランケーキ、プレミアムモンブランも購入出来ます❤︎甘さ控えめで栗に至っては2〜30個も使用するそうです!(関係者様より)
前から気になっていたこちらの人工的に切り出された壁面と池の造形!!それに笠間栗🌰で作られた生搾りのプレミアムモンブランが食べられる!栗好きには魅力的で、食べながら景観を楽しめる。普段以上に美味しく感じました。ただ当日は夏日で、屋根はもちろん日よけとなるものがありません。暑くてゆっくり出来ませんでした。夏場の来場は厳しいかと!!
日曜日午後訪問。駐車場はほぼ満車。入場料は300円。事前に予約するプレミアムツアーがあるとのこと。一般入場エリアでも充分見応えあり。石のオブジェがたくさんあり楽しめます。カフェのモンブランはカップに入っている1000円のものでも満足。栗の香りと風味が立っていて美味しい。早めに売り切れる様なので、週末は早めに訪問が吉。カフェ利用にも入場料は必要なので注意。
2022.11.02 平日 雲がないくらいの晴天でとても気持ちの良い日でしたのでバイクで午前中に訪問しました!なぜなら晴れの日の午前中に行くのがおすすめとの事だからです。写真を拝見していただければ その理由がわかります。笠間市稲田 日本一の石切山脈は まさしく【茨城のグランドキャニオン】です!場所は国道50号線を筑西方面へ向かい「稲田」の信号を右折してしばらく進むと左手に工場が見えるところで左折し 約100m程で駐車場に到着します。「株式会社 想石」の稲田石がお出迎えしてくださいます。駐車場(砂利)は約20台程のスペースがありますが 駐車場敷地が広いためこの日は晴天も伴い20台以上駐車しておりました。帰りに気づいたのですが こちらの広い駐車場の他に もっと受付建屋の方へ向かうと白線で引かれたお客様駐車場 8台程スペースがありました!私も含めてこちらの存在を知らないので1台も駐車していませんでしたので かなり穴場駐車場です!これから訪問予定の方はこちらの穴場駐車場へ向かってみてください。営業時間は 9時~16時定休日は不定休なので事前にホームページにて調べてから訪問された方が良いでしょう。入場料金 大人 300円プレミアムツアー 大人 1000円【要事前予約】笠間栗モンブラン 1000円(税込)プレミアムモンブラン 1800円(コーヒー付きセット)他にモンブランソフト 880円等あります。受付にて入場料とモンブランを購入お支払いしている方がほとんどでしたが 私は入場料だけお支払いして見学しました。お支払いはPayPay決済利用できます。受付の若いお兄さん 同じ説明をおひとりずつずっとしているのにも関わらず親切丁寧に説明してらして 好印象でした!稲田 石切山脈は『地図にない湖』として特撮番組として最近テレビで拝見しました。他にも有名アーティストのミュージックビデオ撮影や映画の舞台、結婚式撮影等取り扱われております!『地図にない湖』の由来は休止した採石場に地下水が貯まり、広大な岩壁が湖のような景色と相まって「絶景」と評されるようになったそうです。更に 日本一の石切山脈は日本橋や東京駅、国会議事堂、最高裁判所、宗谷岬等 国有数の歴史的建築物に使用されております。本当にすごいですね!石切山脈を一望しましたら受付の若いお兄さんが親切丁寧に説明してくださいました 第2展示場へ行くと稲田石とグラフィックデザイナーさんとのコラボイベント「あなだストーンエキシビション」が展示されており 様々なアート作品を拝見いただけました。更に進むと石切山脈を左側から(違った視覚から)見ることもできます。お天気の良い日は 青空と石切山脈と湖のコラボ そして鏡面した湖がとても とても綺麗です!是非一度足を運んでみてはいかがですか*´꒳`ฅ
笠間栗プレミアムモンブランを提供している「U-A Cafe」さん目当てで訪問。笠間栗の錦糸モンブランは色々なお店で提供されていますが、こちらのプレミアムモンブランも甲乙つけ難い完成度だと思います。※ただセットのホットコーヒーについては和栗の錦糸モンブランと合わせるには苦味が強すぎる印象。なお予め判っていたことですが、こちらは「石切山脈」敷地内の露天カフェなので、カフェ訪問の時点で別途入場料がかかるので注意。カフェスペースからの採石場の眺めもなかなか見事だったので、そちらの見学ツアーにも興味が出てきました。
いろんなテレビ番組や映画、MVなどのロケ地にもなっている、日本最大級の採石場の見学ツアーに参加しました。駐車場から歩いてすぐに、地下65メートルまで採掘された跡に湧水や雨水が溜まってできた湖「地図にない湖」と周囲の石壁の景観が見渡せます。ツアーでは、ガイドさんと一緒に車で山の上まで移動して反対側から眺めたり、さらにその奥の採石中の現場に入って行って垂直に切り立った迫力ある石壁を間近で見上げたり、最後には「地図にない湖」の水際まで降りて独特の景観を満喫できました。「稲田石」と呼ばれる白い石は、都内の鉄道線路の敷石や、日本橋、東京駅、国会議事堂、最高裁判所などの建造物にも使用されているそうです。
え~こんなところに。ナビの案内は石切工場。大丈夫かい、お、なにやら人並みが見える方に笠間栗の昇り旗が。小さな小屋が売り場らしくみんながその前の吹きっさらしの花こう岩のテーブルでモンブランを食べています。寒そう。メニューはモンブランとプレミアムモンブランコーヒーのセット1800円。プラス入園料300円。モンブラン食べにきただけなのに、払いたくないです。モンブランは芯な生クリームが少なくて栗クリームかいっぱいの迫力もの。これはおいしい、栗の風味が満点、量も満足。厚着をしていきましゅう。
名前 |
石切山脈 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0296-74-2537 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

日曜日の昼過ぎに突石してきました。受付で300円を支払い見学開始です。現役の石切工場の敷地内なのでリアル感はありますが、切り出した石による石像等はテーマ等はなく、配置も意味はないものと思われます。他の方がコメントされていた通り、栗のお菓子ありきの見学料と考えます。因みに、栗のお菓子は目的外でしたが、訪問した時点で売り切れていました。