名宿で味わう極上の温泉体験。
和倉温泉 加賀屋の特徴
日本一の旅館と称される加賀屋で特別な温泉体験ができる。
丁寧なおもてなしと美味しい料理で心を満たすひとときを提供。
大規模旅館ながらも心温まるお見送りが印象的なあたたかいサービス。
過去に2度ほど泊まりに行きました。震災後初めて足を運びましたが、現実を目の当たりにしてショックを隠しきれませんでした。私自身建築士であるが故、外観や周辺地盤の状態から営業再開はとても大変なことだと想像できます。全てを解体して建て直すことも選択肢に入るほどです。今後、とてつもない時間と予算と人力が必要となるでしょうが、他の加賀屋ファンと共に再開を待ってます☺️
言わずと知れた名宿です。最高のおもてなしとお料理と思い出をいただきました。多くを語る必要がないお宿です。今年の地震での被災お見舞い申し上げます。また必ずお伺いさせていただき、微力ながら応援させていただきます。
大きな旅館に泊まって良かった経験がないのに、懲りずに泊まった私が悪かったというのが結論です。スイートルームにしましたが、古いです。古くても良いものとしんどくなるものがあって後者です。ご飯は、ほとんどが冷えてました。人が足りてないのだと思います。お風呂も古いし、綺麗とは言えず、泉質も能登半島のよくある感じで、人が多くて修学旅行のようでした。お部屋、食事、お風呂、わちゃわちゃのロビー、すべてが合いませんでした。ごめんなさい。
田舎で一人暮らしの父と電話で話すと、最近食欲がなくて元気が出ないらしい。そんな父を喜ばせたくて半年ぶりに温泉旅行を企画した。今回招待したのは石川県・能登半島に佇む「和倉温泉 加賀屋」。明治39年創業の老舗旅館で、昭和天皇・皇后両陛下も度々宿泊なさっていたことで有名。到着のお出迎えから出発のお見送りまで伝統のおもてなしを体験できる。能登渚亭に用意された客室は本間・広縁の他にベッドルームもある変わった造り。海側の角部屋なので、2方向に穏やかな七尾湾が広がる素晴らしい眺望が父にも好評だった。1200年の歴史を誇る、北陸地方で唯一の海から湧き出る温泉はこの宿の魅力。3フロアもあるので、宿の中だけで湯めぐりを楽しむことができる。のど黒やフグ、能登牛、加賀野菜など地元の素材を生かした料理を一品ずつ、部屋食で堪能できるのも嬉しい。自分が生まれる前、母と二人で加賀屋に来た時の話を聞いたりしながら、父とゆっくり過ごすことができてよかった。父のことを一緒になって心配し、食事の内容などいろいろと配慮いただいた中居さんには心から感謝している。
素晴らしいおもてなしとお料理そして温泉で久しぶりのゆったりとした時間を過ごさせて頂きました。流石「プロが選ぶ日本の旅館・ホテル100選」の総合第一位ですね。まぁそれは結果論なのでしょうけど、おもてなしの一つ一つが感動することばかりでした。仲居さんのおもてなしや、お料理も超一流、お客様に心豊かにゆっくりとした時間を過ごして頂きたいと言う思いが伝わってくるサービス。お料理もどう楽しんで頂こうかと練りに練って、選びに選んだ一品一品が舌鼓を打たせ唸るものばかり。すっかりファンになってしまいました。老舗なので設備が少々不具合があったりしたのですが、対応は素早く完璧な対応でした。又、必ず行きたい温泉旅館です。グーグルガイド始めてから初の迷わずの五つ星ですね。(いくつかありますが・・・迷ってのでした)素晴らしい時間をありがとうございました。
コスパ悪すぎ。評判良いらしく、家族が行きたいというので予約しましたが…まぁ古くて昔ながらの温泉宿。部屋からのオーシャンビューが良かったくらいで、食事も普通、ドリンクが高すぎ(生中が¥990、カクテル¥1400で氷大量中身ほぼ無し)…結構温泉宿は泊まってますが、もっと安くて良い温泉は山ほどあります。費用対サービス内容の満足度低すぎて、まずリピートは無いでしょう。CP(Cost performance) is very bad. It’s too expensive for the quality and the service. You can find many better hot spring hotels somewhere else.
石川県七尾市にある和倉温泉に行ってきました。・宿泊先は 加賀屋。チェックインの時間15時頃到着すると、女将をはじめ従業員の方々が一列になってお出迎えされました。さすが老舗旅行。・ガラス張りのエレベーターで部屋に向かうときに、見える加賀友禅も圧巻でした。・お部屋に着いたら和菓子があり、暫くして中居さんが抹茶を運んでくれました。・ホテルの宿泊も良いですが、こういう和のスタイルは落ち着きます。・そして今回いただいた豪華な夕食は◉食前・◉先附、かた豆腐他・◉前菜、烏賊、さざえ他・◉先吸物・◉お造り、雲丹、トロ他・◉煮物、合鴨の治部煮・◉台物、いしる鍋(鮑、帆立他)・◉焼物、国産牛昆布焼き◉ご飯、留椀、漬物◉デザート・海に囲まれた能登の豊富な魚介と旬の食材を使った豪華な【加賀屋の味】・一品一品がとても上品で本当に美味しく、秋を味わうことができました。・朝食もとても美味しかったです。おごちそうさまでした☺︎꒡̈⃝⌄̈⃝¨̮・
北陸に旅行するなら「加賀屋さん☝️」と選んだそうで、とても素晴らしい一夜を過ごさせて頂きました。美術品のツアーにも参加してあれこれ見て回る事もできました。古さは感じたものの 部屋はとても素晴らしかったです!3部屋もある!!と感動しました。仲居さんの接客が本当に素晴らしい!頭が下がります。最高!と言われる旅館を維持していくのはとても大変な事でしょうね。
さずが日本一の旅館だなと思いました!館内が広すぎて、迷子になりそう!!お値段は張りますが、一度でも泊まってみる価値は有ると思います。料理も最高でした☆☆☆☆☆
名前 |
和倉温泉 加賀屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0767-62-1111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

言わずと知れた、和倉温泉、というより日本の温泉地を代表する人気旅館。台湾にも根強いファンが多く、宿泊しなくてもフロントで申し出れば宿の中の土産物店が利用できたのが有り難かった。2024年1月1日に発生した能登半島地震で大きな被害を受け、外壁などに大きなヒビが入っているのが痛々しい。地元紙などの報道によると、2026年の営業再開を目指して改修や耐震補強などの工事を進めるとのこと。能登の顔とも言える存在で、多くの人を雇用していることもあり、ぜひ頑張って復活してほしい。