庭付き部屋で素敵な釣り体験。
和倉温泉 多田屋 WAKURAONSEN TADAYAの特徴
和倉温泉多田屋は加賀屋にはない特別な魅力がある宿です。
客室露天風呂付きの抱月で最高のリラクゼーションタイムを堪能しました。
庭先での釣りや美術品を楽しむことができる趣のある空間が魅力です。
和倉温泉といえば『加賀屋』が有名ですが、この『多田屋』は『加賀屋』にない“良さ”があります。客室はモダンで、バルコニーには“露天風呂”もあります(ただし沸かし湯)。大浴場は客室から結構離れていますが、それ故迫力があります。お湯はかなり塩辛いです。売店は充実しており、特産品の品揃えが豊富です。食事もとても美味しくいただきました。ホテルから温泉街までは徒歩15分くらいです。*阪神ファンの妻は客室のテレビで阪神タイガースの日本一を見届け、安心した表情で大浴場におもむきました🎉妻が入ったときは入浴客が少なかったのに、しばらくして続々と入ってきたとのこと。
震災の直前に泊まりました。7年前こちらに宿泊した両親は料理がお気に召さなかったようで他の宿を勧められたのですが、ホームページで見た夕陽と海の絶景がどうしても気になり、自分の勘を信じて予約しました。結論から言うと、料理はとても美味しかったですし、温泉、部屋、接客、すべてのレベルが本当に高く、心の底からここにして良かった!と思えるお宿でした。館内のセンスもレトロ感と今っぽさのバランスが絶妙で、古いのに清潔感があり、上手くお若い世代に任せている部分が多いのだろうなと感じました。部屋から見える薄むらさきの夕景、日本海の煌めき、光の中を飛ぶ海鳥たち。初めて来たのにどこか懐かしい、あの部屋にいるだけで幸せな時間でした。夕食は大正時代の洋館のような、モダンな部屋での創作懐石。どれも絶品でした。朝食も海の景観を堪能しながら、あたたかくて美味しいものをたくさんいただきました。温泉の泉質もやわらかく、チェックイン時と夜と朝、3度も楽しみました。その度に露天風呂から違った景色を楽しむことができ、目の前に広がる海と一体化したかのような開放感を味わえました。余談ですが、帰宅後両親にこの感動を伝えたところ、きっと7年ですごく良くなったんだね!と驚かれ、次は家族で行こうかと話していました。大きな地震が発生したのは、それからまもなく経ってからのことです。心配になりすぐにSNSをチェックしました。すると地震発生から半日も経たない大変な中、取り急ぎインスタのストーリーを更新されていて、やっぱりお若い世代の機動力はすごいなと感心させられました。まだ震災の全容もわからぬうちでしたが、きっとこのお宿は大丈夫だ、立ち直るだろうと直感しました。まだ営業再開に向けてたくさんの課題があると思いますが、落ち着いたら家族を多田屋さんに連れていきたいです。またあの絶景を味わいたいのです。どうかスタッフの皆さま、負けないで。応援しています。
和倉温泉多田屋さん7年前に利用させて頂き至福の時間を過ごさせて頂き再訪をさせて頂きたいと思いを馳せておりました。今回は前回と同じ502号室でお肉もお魚もよくばりプランを予約しました。7年が経過した客室も経年劣化は有るものの清潔感に溢れていました。部屋から見える七尾湾も静けさが有り落ち着いた雰囲気を醸し出してます。前回は曇っていて夕日が見れませんでしたが、今回は雲の切れ間から丸い夕日を見ることができました。料理においては何を食べても一品一品に料理長のおもてなしの心と息づかいが感じ取れる素晴らしいものでした。日々研鑽を積んでおられるのが料理を通して伝わってまいりました。一度満足して二度目となると期待が大きい分か満足しない事が多いですが、さすがは多田屋さん素晴らしいの一言です。もう宿泊したその日から次も多田屋さんに宿泊したいねと思わされました。チェックアウト後の出発時には女将さんが見送りに来てくださり車が見えなくなるまで手を振ってくださいました。最初から最後まで全てにおいておもてなしの心が伝わる素晴らしい宿です。再再訪させて頂ける事を切に願っております。
宿に駐車場に到着、雨が降っていたのですが、スタッフの方々が傘を持って目の前の駐車場まで出迎えてもらいました。入り口からフロントまでの回廊も非日常的で素晴らしい。フロント前の絶景、部屋から眺める海、大浴場まで行くまでの景色、桟橋まであり心が洗われる感覚。時がゆっくり流れる。大浴場も広く、露天も瓶風呂、岩風呂があり泉質も良い、塩分があるので、目に入るとしみます(笑)食事は蒼囲(アオイ)で頂きました。料理はとても美味しく、スタッフの方の対応、説明も素晴らしい。自分はここにあるトイレの雰囲気がとても気に入った。3面上部に鏡貼りで、鏡に写るライト、その光で左壁の絵柄の濃淡が綺麗でした。奥まで広がるような雰囲気。とてもホッとできるお宿でした。部屋No.やエレベーター名に使われている表示版が、高岡銅器のoriiブルー、とてもいい色でした。
部屋からの眺望も素晴らしくスタッフの皆さんも丁寧で親切な対応でした。施設は若干古さはありますが、それを感じさせない清潔さを感じます。サイクリストの自分には有難い事に折りたたみですが自転車も貸してもらえて良かったです!
最高のロケーションで最高の温泉。料理も申し分無しの至福の時間でした。
景色は素晴らしいロビーに入れるのは、14:30からなので、早く着きすぎないように気をつける。
食事会場のYUUHIダイニングに入るとなんだ?この心地良さは?BGMの音楽だ!音量は決して大きくないのに低音が効いているEVスピーカー。音楽はあの〝Sakamoto“👍やるねー多田屋。
お風呂からの海の景色はとても良かったです。スタッフさんの対応もとても良く、ゆっくりのんびり過ごせました。
名前 |
和倉温泉 多田屋 WAKURAONSEN TADAYA |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0767-62-3434 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

昨年石川県の旅をする際にこちらの宿へ宿泊しました。和倉温泉には数多くの宿がありますが、個人的には部屋数の少ない宿を探しており、口コミを参考に選びました。宿泊費もそれなりに良いお値段ですので、宿全体、お風呂、食事、スタッフのサービス等、価格に見合った内容かと思います。温泉街からは離れているので基本的には館内でゆっくり寛ぐ事になりますが、ゆっくりするには良い宿だと思います。地震の影響が気になりますが、和倉温泉へ行く機会があれば、また宿泊したい宿です。