和倉温泉で絶品舟盛体験!
能登の宿 和倉温泉はまづるの特徴
一昔前の料理を思い出させる、ボリューム満点の晩御飯が自慢です。
眺めの良さと船盛で楽しむ、感動の食事体験が待っています。
古いけれど味わい深い、能登の宿ならではの魅力を感じられます。
ごくごく一般的な宿です。食事もお部屋も特筆する部分はありません。食事会場は少し寂しい感じがする部屋で、眺めも良くありませんでした。しかし、和倉温泉の花火大会の時は違います!花火大会期間中に海沿いの部屋に泊まると、本当に目の前に花火が上がります。近すぎて爆音が凄いですが、体の芯から花火を味わうことができるのでお勧めです。部屋から窓一杯の花火を見れます。ほかの宿だと値段が高かったり、部屋から見えなかったりするので、周辺のホテルより評価が少し低いここのホテルが穴場です。
舟盛りにあまり期待しすぎるとショック受けます。もっと量が多いと良かった。部屋は可もなく不可もなし。従業員さんの裏でのお喋りが気になる。喋るのは構わないですが、呼んだらすぐ来てもらえないと困るんですが。
週末に急遽宿泊。偶然空室が出たそうで入れました。先に結論として飯が魅力的な古き良き温泉旅館といった感じ。温泉は泉質を楽しむ程度で寛ぐには微妙。友人と酒を飲みながら飯を食うのに良さそうな旅館だった。設備は古いが、清掃や設備更新はしっかりされており、快適に過ごすことができた。フロアにある、芸大の方が描かれたそうな壁一面の祭り絵は素晴らしかった。海沿いではないので、露天風呂や景観等はないが、しっかりと和倉温泉の泉質を楽しむことが出来る。温泉の景観を重視するなら別のところがいいかも。夕食は量が多く鍋や刺身、肉等しっかりと満足出来る昔懐かしい豪華絢爛な温泉旅館ご飯といった感じ。私は1人だったので皿盛りだったが、団体客の舟盛りはすごい迫力だった。朝ごはんは量が多いわけではないが、刺身が一品ついてきたりとプラス1品で満足させて貰った。良い旅館だったので、是非また来たい。
はじめての和倉温泉、このホテルにして本当によかったです!!公園に面したホテルで、総湯まで歩いて10分ほどかかりましたが、途中で七福神巡りや港を見たりして、散歩にとっておきなコースです。夕飯は、お肉たっぷり詰めてる蟹一杯と、魚のお鍋と、刺身の舟盛りで美味しくて、ボリューム満載でお腹いっぱいでした!最後ホテルのオーナーの方に和倉温泉と七尾まで案内していただいて、小さい頃のお話も聞かせていただきました!パートナーと一緒にリラックスしていい週末を過ごせました。ぜひ機会があればまた泊まりに行きたいです。
コロナで休館でしたがとても良いです。
一昔前の食べきれないほどの料理を提供してくれる宿である。その一方朝食は食べ切れる程度の量であった。フロントの対応はやや愛想に欠ける。食事会場の方の対応は良い。大浴場は洗い場と湯船が1つあるのみで露天風呂はない。駐車場はホテルの裏手にある。総湯まで散歩するのも良い。建物は古さが随所に見られる。掃除は行き届いている。つまるところ、一緒に旅行する人次第で同じ施設でも良く映ったり悪く映ったりするものである。今回はいい人と旅行できたので素晴らしい旅になった。
晩御飯は品数も多く、美味しかったです。舟盛と固形燃料で焼く鉄板焼肉が旨かったです。全てが昭和を感じる旅館でした。朝飯はもう少し工夫が必要なのでは。
Go toで来ました。食事良し、温泉良し。オススメです‼️
眺めと船盛が最高でした!お風呂は熱くて気持ち良かった!
名前 |
能登の宿 和倉温泉はまづる |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0767-62-2164 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

現在は、旅館内まだ壊れている箇所もありますが、復興事業者とボランティアに限り素泊まりで宿泊できます。能登半島地震の復興ボランティアの拠点に利用させていただきました。温泉も源泉掛け流しで利用できます。少し熱めのお湯ですが、まぜると良いお湯加減に。旅館のご主人もとても親切でした。旅館の前に湯ったりパークという公園があり、地割れしているところもありますが、朝日や夕陽を浴びながらお散歩できたのもよかった。近くにセブン、ファミマ、ローソン、マツキヨもあり便利でした!