四季折々の美しさ、見川稲荷神社へ!
見川稲荷神社の特徴
綺麗に整理された境内で、凛とした空気を感じられます。
四季折々の自然が楽しめる、小さな神社の魅力があります。
駐車場があり、便利な立地で参拝しやすいです。
7月16日日曜日☀.7時30分頃見川神社に来ました、参拝を済ませ、賽銭箱脇にある、御朱印を、300円、賽銭箱に入れて、頂いてきました。
水戸の千波湖周辺を散歩してる時に見かけて参拝させて頂きました。平日の16時頃で社務所は閉まっていましたが参拝はできました。御朱印は書き置きがありました。綺麗に整備された居心地の良い神社でした。
綺麗な神社です。 3年前に塗り替えたそうです。地域の方がお話ししてくれました笠間稲荷よりも古く、歴史があるのだそうです。来週は、3年ぶりにお神輿が出るのだそうですよ。
凄く神社内綺麗で凛とした空気の流れを感じました。
小さな神社ですが、春は桜が咲き誇り、夏は蝉の声、秋は虫たちの音楽会となり、四季を感じられる場所です。
3月25日の 投稿 見川稲荷神社 に初めて参拝しました 鳥居をくぐり 奥の鳥居の左右に 白梅紅梅 が 植えられており 綺麗でした 境内には 末社もあり 家内安全など 地域に根ざした 神社に なっているみたいです 境内の奥の方には 大きな木が根元だけ 残って いました大変趣のある ものでした 境内には 椿もありましたがまだ 咲いていませんでした 見川稲荷神社の近くには 見川小学校のしだれ桜もあります がこちらも蕾ですので もう少し経ちましたら綺麗な花が咲くと思います。
茨城県水戸市見川町鎮座。別名、水戸のお稲荷さん。境内は綺麗に掃除がされていて、拝殿も開かれていました。拝殿前には、綺麗な花も飾られていた。拝殿に書置き御朱印¥300があり、無事に頂きました。
見川小に通っていたので、毎日のように横を通っていました。節分の時に知らない子に顔をぶん殴られたのはいい思い出です。
御朱印は書き置き対応です。
名前 |
見川稲荷神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
029-241-1300 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

境内は綺麗に整理されている。