千波湖でD51に触れよう!
蒸気機関車D51 515号機の特徴
千波湖のほとりに展示されたD51は、迫力があり感動的です。
保持している運転席には、実際に入って見学が可能です。
夜のライトアップが美しく、幻想的な雰囲気を楽しめます。
千波湖にある蒸気機関車D51。運転席に入ることができるのでうれしい。各所に蒸気機関車の展示があったりするが、運転席に入れるところはなかなか無いのでありがたい。屋根もないのにきれいに保存されている。無料の駐車場に止めてゆっくり見学できます。
ピカピカでした。保存会の人、ご苦労様です。横の駐車場は平日無料と書いてありました。
ほぼ子供の遊具みたいになってますが上に登ってる子いますが落ちたらと思うと怖いです。
自分が子供の頃からあるデゴイチ綺麗にされてる😊
12月11日の投稿 D 51 が 綺麗になりましたので 投稿します また広場で 行われた ダンス で子供達から大人まで 酒 門 で 活動しているダンスサークル「ZERMWAN」 の 演技を投稿します。
千波公園内に屋根無し静態保存されたD51🚂訪問時は塗装メンテナンス中で先端からキャブ廻りまで足場とシートに覆われケレン作業が進み錆止め塗装済み。キャブ内機関室計器類等状態良。蒸気機関車D51形515号機【経歴】1941年昭和16年3月31日 鉄道省大宮工場製製造番號28 東京局配属から始まり平区配置〜水戸区〜大宮区〜田端区(借入)〜大宮区〜八王子区〜新鶴見区(借入)〜八王子区〜新鶴見区■廃車年月日1970年昭和45年11月28日新鶴見区 ■走行距離 184万2,939粁■1971年昭和46年1月8日水戸鉄道管理局と水戸市との間で無償貸与契約締結3月7日\t水戸市千波公園に保存貴重な鉄道遺産を残して頂き感謝╰(*´︶`*)╯♡
機関室に入って運転している気分が味わえます。子供より大人の方が夢中になって楽しめます。(^○^) とてもキレイに管理されていて今にも動き出しそうな雰囲気でした。
実際に運転席に登れるのが良い!最近、再塗装したのかな?以前はもっと錆だらけだったような。綺麗な状態を保存されているのも良いですが、近くで触れるってのが良いですよね。
夜のライトアップもきれいですね。
名前 |
蒸気機関車D51 515号機 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

梅まつりが開催中は駐車場が有料(500円)になるから車で行く場合はシーズンオフに行けば無料で良いかと。逆に電車で行くなら臨時で偕楽園駅で停車するから駅から近いから便利です。小さなお子様連れに大人気で、鑑賞するだけでなく触って運転ごっこが出来る楽しい所です。手入れが良くなされて間近に行けば鉄ファンで無くても大人も見応えアリ。歩きの場合は駐車場の入口からの出入りでした。D51からの千波湖の眺めも良かった。