震災復興!
信願寺の特徴
新築された本堂があり、きれいに整備されています。
震災を乗り越えた真宗本願寺派の寺院です。
歴史深い信願寺は徳川時代から続くお寺です。
2023年2月、鐘撞堂の瓦葺替え工事も終わってました。梅の花がきれいに咲いてます。2022年8月、ほぼ本堂は完成し、現在は内装工事をやっているようです。月命日でほぼ毎月一回のペースで信願寺を訪れ、少しづつ本堂が組み上がっていく様子を拝見しましたが、鵤工舎の寺社建築の素晴らしさに毎月驚嘆してました。建物好きの単なる素人ですけど、精緻と材料を極めた日本の木造建築は本当に凄いですね。何年も経った寺社も素敵ですが、ピカピカの木造建築も素晴らしいです。2018年4月現在、本堂建て替え中です。
いつもゴミひとつなく綺麗に管理して下さっています。
義母の墓に詣りました。
改修工事中で本殿を見ることができなかった。
震災で壊滅した本殿が、やっと新しくなるようです。
浄土宗の寺院です。石畳を進むと左に鐘突台があります。現在本堂は改築中です。藤棚の所に休憩所かあり一息つけます。
浄土真宗のお寺さんです。今、本堂の建て替え中です。
遠い徳川の時代からの歴史有るお寺様です。我が家も、菩提寺になりたいが無理か?
水戸の大工町にあり近くには、水戸芸術館、YMCAがあります。
名前 |
信願寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
029-221-5769 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

本堂が新築されきれいになってます。お花もお線香も販売してるので手ぶらでのお参りもできます✨