巌門で眺める絶景、日本海の穏やかさ。
巌門(がんもん)の特徴
巌門は自然の壮大な景色が楽しめる絶景スポットです。
磯場を歩いて散策できる、迫力満点の海岸です。
遊覧船の利用もでき、綺麗なエメラルド色の海が魅力です。
【ゆっくり味わえる観光地】ひと昔前はサスペンスドラマの撮影場所としても使われるなど大変人気の観光地でしたがコロナや地震の影響で訪れる人も少なくなりお店は大変だと思います。しかし、観光するにはゆっくり自然を味わえる穴場で遊覧船もおすすめです。
海に浸食された岩の空洞を厳門と称するようです。周囲の建物は廃業、休業していますが、巌門には入場できます。道路は2つあり1つは立ち入り禁止になってました。
静岡から縁あって立ち寄りました(巌門ほか)、初めての日本海となりましたが「日本海=荒波」のイメージですが、天候が荒れなければ実に穏やかなんですね、素敵な景色を満喫しました、うん、目に焼きつけて帰ろう、、(早朝、日本海にスーパームーンを望む、ほか)2024.10月 50代 男性。
実際に近くで見るとかなり迫力あります。写真のように能登地震で海と陸がズレたのが確認できます。ただここ最近で1番感動しました。歴史のロマンを感じられるファンタスティックな思い出。
2024/05/05訪問。巌門の園内は一部立入禁止区域は有りますが散策出来ますし、美しい風景を鑑賞出来ます。一番大きなレストハウスは休業中ですが、周囲のお店は営業しており、GW中だからか遊覧船も運行していました。道路も復旧していますし、観光に来ることで能登応援お願いします。
周囲の散策もできて、遊覧船は電話を掛ければ、すぐにきてくれます。ワンコもバッグインなら遊覧船に乗せてくださいますし、散策す?のもとても楽しい場所です。
綺麗なエメラルド色の海!遊覧船での海からの景色!そして巌門と荒々しい岩肌!能登方面に来るなら是非寄るべき観光名所ですね天気の良い日にまた来ようと思います!
売店のある駐車場から遊覧船乗り場まで降りると遊覧船が待っています。土日はどうなのか分かりませんが、私が乗ったのは平日の15時過ぎで、遊覧船券売り場である売店の方に聞いたら、誰かお客さんが(数人)来られたら遊覧船が出発する感じでした。私が乗った時は 他に誰も乗りにこられなかったんで1人で独占でした。能登金剛と言われる荒々しい日本海で出来たライオン岩や巌門に着くまでにも説明があり 巌門では遊覧船は通り抜け出来ない為 途中まで巌門をくぐって バックで引き返す感じですが、巌門をくぐったところで停船して写真タイムも取って貰えます。カモメも遊覧船に付いてきて 餌を欲しがっているようでした。この日は暑かったのもあってかめっちゃ気持ちよかったし、能登半島の海岸美も見られて大満足でした。ただ帰りに売店までずっと階段登るんで そこは頑張ってくださいね。
能登半島 千里浜なぎさドライブウェイを観光バスで体験後 巌門に到着しました。巌門は能登金剛の一部であるとの説明を受けました。半島の西側に位置している為、荒波が岩を侵食して出来た穴だそうです。前日訪れた東尋坊の切り立った岩群もそうですが、自然が織りなす偶然の造形美は人智を超えた崇高さを感じさせられます。遊歩道になっている下り階段を降りると、巌門の穴が間近に見ることが出来ました。波が穏やかな日だったので、小さなフグが泳いでいる姿も見えました。ガイドさんの話しに依ると、冬場それも雪の日は、辺りの様子は一変するそうです。雪に煙る日本海 鉛色のどんよりとした景色が目に浮かびます。人の力では決して抗うことの出来ぬ自然の持つ力の強さを改めて感じる旅となりました。
名前 |
巌門(がんもん) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

迫力満点の大自然を体感できる絶景スポット。岩壁がまるでアートのようで、駐車場から散策しながら進むと目の前に広がる景色には圧倒されます。有料の遊覧船も運航しており、海上からの眺めはまた一味違った魅力がありました。季節や天候によって見え方が変わるのも面白いポイント。写真映えするので、スマホ片手に散策するのも楽しいですよ。お土産屋さんのカレーパンうまし。