旧福浦灯台で絶景体験!
福浦灯台の特徴
現役の福浦灯台は、旧灯台と混同されがちな隠れたスポットです。
藪を抜けた先に、美しい紺碧の大海原が広がる絶景が待っています。
石川県のいしかわまるごとウォークで訪れるのにぴったりな場所です。
2023年(令和5年) 5月24日 水曜日訪問現役の灯台なのに旧福浦灯台が有名になり過ぎて案内看板がどこにもありませんでした😅💦腰巻き地蔵の隣にありますのでこちらは案内板がありますのでこちらを目指して行けば良いと思います。😊
石川県のスマホアプリいしかわスポーツマイレージアプリにあるいしかわまるごとウォークチャレンジのコースで訪れました。旧福浦灯台駐車場に車を停めて腰巻地蔵と共にアプリのナビに従うと簡単に行けます。この他旧福浦灯台など近くのポイントも回れて史跡を知る良い機会になりました。灯台の前の案内板には灯台カードをダウンロード出来るQRコードも有ります。訪れた記念に如何でしょうか。
福浦には「旧福浦灯台」とこの灯台があります。旧福浦灯台は日本最古の現存する木造灯台ですが、こちらは普通の灯台。このポイントは海へと夕日が沈むのでその様は感動ものです。海へは灯台の左側がなだらかに傾斜してますので降りて行けます。
志賀町の人気スポット。
福良灯台と旧福良灯台が混同しています。四角い木造の建造物が旧福良灯台です。お間違いなく。
景色がいいですねぇ🎵
この地図ポイントは(新)福浦灯台です。旧福浦灯台は別物で、そちらのほうが有名なのか、集落には旧灯台の案内は出ているのですが、この(新)灯台への案内は出ていません。腰巻地蔵を訪ねていくと現れます。
四角い木造の物は、旧福浦灯台でここの場所にあらず。ここより北、800m程の場所。
灯台は薮の中にあり、特段道案内も無く最初は行き方が分からなかったしかし結構風情のある佇まい他の口コミで旧福浦燈台と間違えているものが多すぎる。
名前 |
福浦灯台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.kaiho.mlit.go.jp/soshiki/koutsuu/onetapview/fukuralh/tour.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

磯にも降りやすくいいです。ロックショアでは釣りは・・・水深が浅く青物には向かない。