親子で楽しむ自然豊かな宿。
いこいの村 能登半島の特徴
自然豊かな場所で、全室禁煙の静かな宿泊施設です。
館内には多彩なアクティビティがあり、親子連れに最適です。
海鮮丼プランが人気で、通常より安価な宿泊プランを提供しています。
被災地の復旧作業のため、年明けにこちらのホテルに泊まっていました。このホテルの位置する志賀町は地盤がしっかりしてるお陰か、被災当時は半島の中でも復旧が早かった印象があります。(水道以外は概ね復旧してたでしょうか。原発が建てられているだけありますね。)復旧の最中でも館内で開店しているお土産屋に、復興を協力する立場ながらも元気を貰いました。HPを見返すと6月に一般宿泊を再開していたようで、大変嬉しく思います。施設についてですが、部屋はもとより大浴場含め館内は余裕のある造りをしており、外に出なくとものんびりできます。近場は大型ホームセンターもあり、能登半島観光の拠点としても最適な立地です。能登半島はまだまだ復興作業が続いている状況ですが、上述の通り営業を再開しているエリアもありますので、是非今からでも観光で行って欲しいと思います。
出張で利用しました。旅館の夕飯はどこも会席ばかりですが、こちらは珍しく焼肉があったので選択しました。お肉はボリュームはありましたが、あまり柔らかくありませんでした😅夕食のご飯のお代わりは別料金のようで、他のお客さんも「え⁉」ってなっていました。ご時世ですね。内風呂・露天風呂は気持ち良かったです。
年末に家族で利用させてもらいました。リーズナブルで良い宿だと思います。まさか数日後にこんな災害にあわれることになるとは想像もできず心を痛めております。皆様の無事をお祈りします。
自然豊かな場所で全室禁煙です。クーラーがちょっと効きが悪かったんですが、フロントで扇風機を貸して頂けました。
通りがかりにランチの幟旗を見たので入ってみました。ホテルのソバランチなので期待していなかったのですが、良い意味で裏切られました。席につくと、かりんとうとお茶と共にメニューが運ばれてきます。期間限定で手打ちそばランチのみのようですが、ソバにおにぎり、とろろ、筍の煮物、おまけにデザートとセルフですがコーヒー付きです。料理は美味しく、窓からは大きな池と遠くに日本海と見渡せて気持ち良い。桜があるので咲いた頃に再訪したいと思います。職員の方達も上品で素敵でした。次は天麩羅か海鮮チラシ付きを食べてみたいですね。
ゴーカート、自転車、遊具が充実しており、子供とのんびり宿泊するのに、おすすめの施設です。温泉も気持ちよかったです。
部屋、風呂ともにきれいで立派でした。減量中なので、海鮮丼の夕食を選びましたが、ネタはいいのに冷たいご飯でした。あったかご飯の丼なら文句なしでした。
環境がよく、くつろげました。ありがとうございました。
お泊まり位のお食事!日常を忘れてのんびりゆっくり食べて温泉に入ってのリフレッシュ🎶また行きたいです😊
名前 |
いこいの村 能登半島 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0767-32-3131 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

会社の忘年会で泊まりました。中居さんやスタッフの方が丁寧で優しく説明してくれ楽しい忘年会を過ごすことができました。ご馳走も海の幸山の幸盛りだくさんでお腹いっぱい!とても美味しかったです!