免許更新も安心、建物も綺麗!
茨城県警察 運転免許センターの特徴
日曜日の訪問時は、ネット予約が必須の運転免許センターです。
建物が綺麗になり、快適な環境で免許更新ができます。
免許試験や一般講習が行われており、利用者の多い場所です。
免許証更新の為、日曜日に訪れました。駐車場満車の為、臨時駐車場として試験場コース内に停めました。更新講習を受講して分かったことは、自分が知らなかったことだけかもしれないけれど、携帯電話又は、スマホを操作しての運転は、今は一発免停なのですね。違反点数6点、30日免停の罰金4〜5万です。
キャッシュレス決済ができるのは良いと思う。しかし、アクセスが悪すぎる。駅からバスで数十分かつ本数激少。土日に免許更新しようとすると最寄りの警察ではなくこちらに来なくてはならない、つまり一般の社会人はこちらで更新せんとならんのに、あまりにも環境が悪すぎる。なんとかならんのですかね。
関西からの転勤組みです。批判的なコメント多かったので警戒してましたが丁寧でした。関西の方がよほど横柄ですよ。
優良講習でも1時間45分くらいかかります。!任意との説明なしに2000円の交通安全協会支払いが!!手続きの流れに組み込まれているので注意!優良講習(日曜日)〜10:00 整理券配布10:00〜10:55・暗証番号設定・交通安全協会2000円(払う必要は無い。自由)・更新手数料3000円(必須)(キャッシュレス可)・視力検査・写真撮影・その他待ち時間10:55 ビデオ16分+講和14分11:25 順次、新しい免許証の配布11:45 終了。
お盆前の日曜日、免許更新の為に午前の一般講習を受けに行きました。8時でなくとも7時半過ぎには正面駐車場の空きが本の少しある位まで埋まっていました。8時前に整理券を配る列に並ぼうとすると、係の方に8時半になったら一般講習の整理券を配るとの事で待合室で待機していました。本日は台風の影響で天気が不安定なので、8時20分過ぎ頃に係の方から一般講習の整理券を配るという知らせがあり、軒下に並びました。最初は20人までの一区切りで整理券を配られていました。整理券を貰った人は二重に貰うのを防ぐ為に待合室で待機する事に。8時45分過ぎ位に1~20の整理券番号の方が呼ばれ整理券チェック→中に入って受付の列に並ぶ→済んだ順に視力検査の所に→すぐ近くの更新申請の窓口へ→免許証作成(写真撮影)が終わったら2階の講習会場へ。講習が終わったら順番に古い免許を受け取り、再び1階の免許証作成の窓口付近で少し待機後、新しい免許証が貰えます。古い免許証をどうしても持っていたい方は、新しい免許証を手渡ししてくれる係の方に口頭でその旨を伝え、古い免許証にパンチ穴を2つ開けて貰わないといけないそうです。参考になれば幸いです。
住所変更の手続きを行ったところ、警備員が手続き内容を確認し、「こちらで並んでください」のみの案内で長蛇の列に並んでいたところ、あと少しで窓口となった時点で、記載内容変更の用紙に記載してから並び直して(最後尾に並び直して)くださいと係員から言われた。皆さんが当事者であったらどう思いますか?運転免許センターの職員は、基本的な対応が欠場しています。混んでいる時こそ、しっかりした案内をすることによりトラブルの回避が出来ることを、改めて考え、反省すべきです。不快な一日となりました。
手短に言うと爆混みで肩と肩が常に触れる距離でコロナ中とは思えない感じだった!制限はかたちじょうしているがコロナ前となんら変わりない試験状態!これが公的機関とは想像ができない👎駐車場が満車で建物まで少し遠い😵
お役所仕事だからとにかく効率が悪すぎる。書類を渡すだけにわざわざ一時間待ち。何回も来ているが改善もされないし、このコロナの時期には改悪すらあります。換気もまともではありません。3密完全に該当しており茨城警察のしごとぶりが反映されているように感じてしまいます。また、予定時間を一時間もオーバー、正直手数料を取られてるのも腹が立ってくるレベルです。
早く受付した人が遅く帰るとかありえない。普通逆だろ。
名前 |
茨城県警察 運転免許センター |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
029-293-8811 |
住所 |
|
HP |
http://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/a03_license/info/license_center.html |
評価 |
2.9 |
周辺のオススメ

日曜日はネット予約が必要のようです。写真は事前に準備したものを持ち込みでも対応してくれるようです。更新料の窓口ではQRコード決済対応。PayPayも使えました。おサイフケータイ、クレカのタッチ決済は非対応。安全協会の協力金は現金のみ。優良講習は42人制?らしく、人数が揃うまで講習が始まりません。予約の確認のテーブルの位置が私には分かりづらく、モタモタしてしまいました。