水戸城の歴史を無料で体感!
水戸城跡 二の丸展示館の特徴
無料で、水戸城の成り立ちを模型やパネルで分かりやすく展示しています。
近くの弘道館前に位置し、見落としがちな整備された環境が特色です。
安積澹泊の像が優しく迎えてくれる、小さな歴史資料館です。
入場無料、近くの弘道館の前に寄っておきたい施設。平屋で2部屋と広くありませんが、近世日本の教育遺産群となる4つの所在地、弘道館の他に「栃木県足利市:足利学校」「岡山県備前市:閑谷学校」「大分県日田市:私塾咸宜園」を紹介するパネルを中心に展示されていました。
展示は少ないですが、無料で、模型やパネルで城の成り立ちが分かるのはありがたいです。何も知らずに城跡を回るより、ここに一度行ってからの方が楽しめます。
周りすべてがお城の壁や建物風にきれいに整備されているので、うっかりすると見落としてしまいそう。無料でお城の資料が展示してあるが、お城好きの私にとって、ちょっと物足りない感じだったが、水戸城跡は広すぎるので、お城のジオラマがあり、縄張りを確認できてよかった。
無料の歴史資料館。水戸藩や常陸国の歴史が学べます。10分程度で見られます。
ちょっぴり怖い顔の安積澹泊(通称 格さん)の像が優しく迎え入れてくれます。(^○^)展示物は少なめですが、何より無料というのが嬉しいですね。👍
水戸城と弘道館、偕楽園の歴史がコンパクトに展示されており、良く分かります。
パネル展示、勉強になりますよ!また水戸藩についてのアニメも放映しています。
見事に復元されています。
決して広くはないですが、日本遺産の資料や説明板など、ためになります。近くの公立中学校が運営に関わっており、教育的意義もあると思います。
| 名前 |
水戸城跡 二の丸展示館 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
029-306-8132 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
丁寧に資料展示されていてボリュームもいい意味で無い。だから見易いよ!子供向けのアニメも流れていた。中学生が紹介する冊子が微笑ましかった!