家族みんなで学ぶひたちなか自動車学校!
ひたちなか自動車学校の特徴
フィリピン人の家内も信頼して教習を受けた自動車学校です。
家族揃って卒業し、大変満足感のある教習でした。
幅広い国籍の方が利用する、国際的な雰囲気が魅力です。
二輪教習卒業生を面倒見るひたちなか自動車学校は凄い。なかなか卒業以後は面倒を見て貰えない。バイクを買ったものの上手く乗れない。誰も教えてくれない。ひたちなか自動車学校は教習所は卒業させたら終わりじゃなくて面倒見てくれている今後もよろしくお願いします。
安全教室で教習中にはできなかったことなど教えていただけてとてもありがたいです。
先日お見かけしましたが、送迎車の運転が少々荒かった印象です。それだけで教習所の品質を疑う訳ではありませんが、歩行者も近くにいらっしゃったので気をつけて運転して欲しいというレビューです。
2017年にフィリピン人の家内がここで教習を受けました。途中、腕のケガによりハンドルを握ることができなく、数か月間教習所に通うことができなくなり、入所期間内に卒業検定がギリギリ間に合うかどうかの瀬戸際でした。ケガが完治後、毎日のように教習所に通い、教官もとても熱心に指導していただいたお陰でなんとか入所期間内に卒業することができました。教官のみなさんは、厳しくもやさしく、家内は大変感謝していました。無事に運転免許取得後、自分のクルマで市内を運転中、路上教習中の教官を見つけては、「あっ、〇〇先生だよ!」とよく私に話したものです。そんな家内も、2020年12月31日に気道出血で天国へ逝ってしまいました。まだ41歳でした。投稿写真は、当時幼稚園児だった子どもを連れて家内を教習所に迎えに行き、家内がちょうど教習を終えたところの一コマです。運転の基礎をみっちりと教えてくださった教官やスタッフのみなさん、どうもありがとうございました。また、素敵な想い出をどうもありがとうございました。
受付の若い女と一部の教官以外はよかった。
この間卒業しました。技能教習も10時間以上オーバーし、かなり教官の方々にはご苦労をおかけしたと思いますが、皆さんとても親身になって自信がつくようにご指導くださいました。とても感謝しています。無料送迎バスも助かりました。バスの運転手さんも皆さん孫のように可愛がってくださり、とてもリラックスして通うことができました。場内は少し狭いので、私には難しかったですが、運転がうまくなると思って頑張りました。
住宅地に囲まれた中にある、自動車教習所ですね……施設規模がやや狭く感じます。設備は其れなりに出来ている感じでは在ります。
基本的にはいいところだとは思います。しかし、技能で悪いところがあってもどこをどう直せば良いのか教えてくれる人が少なく、大体の人は言わずに終わるので最後の方になって注意されるといった事がありました。また、空き待ちも時間を間違えて呼ぶことがあり、予定を大幅に崩されました。それ以外に関してはちゃんとした設備や教育が整っていると思います。
2人ほど口うるさく感情的な教官がおり、その人たちにあたると非常に不快でした。人に物を教える態度ではありません。ただし、基本的には優しく丁寧に指導してくださる方がほとんどです。予約や、練習問題もwebから行うことができ便利でした。
名前 |
ひたちなか自動車学校 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
029-272-5445 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.9 |
周辺のオススメ

とても良い教習所だと思います。雑談を交えて楽しくリラックスして教習をする教官や淡々と教習を進めていく教習と様々ですが共通しているのは分かりやすく丁寧に教えてくれる教官ばかりでした。