海の月間に盛り上がる大洗港!
大洗港区 第4埠頭の特徴
磯節踊りのモニュメントがあり、訪れると地域の文化を感じられる場所です。
自衛隊の護衛艦イベントが年一回開催され、多くの来場者で賑わいます。
広く整備された港で、豪華客船やさんふらわあが見られる絶好のスポットです。
イベント海上自衛隊掃海艇 えのしま 船内見学の事前予約(15:00〜)を入れ楽しみにして現地に9時に到着。茨城県海上保安部巡視船 あかぎ の船内見学。広報ブースでは南極の氷を触らせてもらったりバーチャル体験や陸上自衛隊の装備品を見る事が出来ました。ドクターヘリでの救護訓練も見学する事が出来て良かったです。楽しみにしていた えのしま 船内見学ですがキャンセルしてしまいました。理由は炎天下だった為、予約時間まで待つ事が出来なかったのです。また来年チャレンジです^_^
磯節踊りのモニュメントがあり音声のボタンを押したら、磯節の歌が流れてきました、聞いていたら、ここの場所、大洗だなあーと体で感じました、いいですねえ〜、しばらく留まって、しんみりしました、港湾では、釣り人が20人ぐらいいまして、見たらコノシロ、イワシ少々つりあげていました。
広い!!何故に広いかわくらないけど、なんかスッキリする空間です。日本三大磯ぶしの大洗の忙しいぶしが聴けます!ボタンを押します!!
クルーズ船や海の日イベントで護衛艦が寄港しますが、2020年はありませんでした。2021年はあるかなあ。イベントが無い時は魚釣り天国で、フェリーが見放題です。魚釣禁止の看板があるけど。
7月の海の月間では、海上自衛隊の護衛艦の体験乗船など自衛隊関連のイベントがあります。ちかくに北海道行きのフェリー乗り場もあります。
立ち入り禁止 になっていたけど、みんな入ってた。釣り禁止 だけれども、先端の方で昼間から堂々と釣りしてる🎣^_^カートに竿三本持って釣り道具一式引いて移動している強者も多数😅
さんふらわあとマリンタワーで一目で大洗だって実感できる場所です数多のイベントが開催されてきましたが、さんふらわあを同じタイミングで撮ってる人はあまりいません...(ここから撮ってる方は少なからずいるとは思います)昼間も良いですが、夜はまた違った雰囲気になり旅情により浸れると思います風向きによっては成田空港からの離着陸の飛行機も見られます。
広く整備された港で、フェリーターミナルやショッピングモールなどが近隣にある関係で、各種イベントにも使われてます。ガルパンのイベントでは日通のトランスポーターで戦車を運び込んで、海自は護衛艦の着岸をしてます。ただ、イベント以外では何もないです。
7月前半は海にちなんだイベントをやっていて、ガルパンコラボ、ステージイベントもあったりと盛り上がります。
名前 |
大洗港区 第4埠頭 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
029-301-4536 |
住所 |
|
HP |
http://www.mlit.go.jp/kankocho/cruise/jp/detail/016/index.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

何もない広大な場所です。せっかく綺麗に整備されているので,使ってないときは,スポーツ用途とかに開放したら良さそうかな。と思いました。