色とりどりのご利益、参拝の楽しみ。
大杉神社(あんば様総本宮)の特徴
可愛い柄の赤い鳥居が連なる、大杉神社があって目立ちます。
桃を縁起の良い物として飾り、珍しいお守りが豊富に取り揃えています。
絢爛豪華な装飾が施された社殿で、参拝するたびに心がスッキリします。
偶然通り掛かったので思い切って参拝してみました。とても立派な神社でした。木製の御朱印帳と商売繁盛の御朱印を頂いて来ました。ワンちゃんも入れて良かったです。
厄除けなどで有名な神社。大鳥居には2つの巨大な天狗の石像があります。社殿の細工などは、日光東照宮のようで見ごたえがありました。吊るし賽銭箱や、悪縁切りの斎庭など他の神社には無い物もあるので、良い経験も出来ます。御神木の次郎杉と三郎杉もなかなか立派。せっかく行ったなら、夢まんじゅうを食べて、ぜひ夢を叶えましょう!
大杉神社。いい意味で大きくも無く小さくも無く非常に中途半端な大きさの神社。その中にメインとは別に色んな神様を祀っている。中でも競馬関係もあるのは珍しくJRAや調教師さんなどが名前を連ねているのが面白い。競馬好きには一度行ってもらいたいですね。そういえば、出川哲郎の充電させてもらえませんか?でも来ていましたね?
今回は2回目の参拝。縁切りの皿を割る為に行きました。前回は、ふらっと平日に参拝したので、混んでは無かったのですが、日曜日は意外にも混雑してました!お守りとか売ってる所に皿が売って居たので、良く見ると3種類!(1000円)厄、疫病、悪縁。悩んだ結果。やっぱり、悪縁切って良縁希望wまず、本殿の所でお参りし、各皿の割る所で、叶え言葉を心の中で、3回祈り割る!割る!割るw最後にトイレも、見て来てと、友人に、言われたので、行って見るとピカピカw家のトイレも、やりたいw参拝に行ったら是非トイレ見て下さいw
とてもきれい💖可愛い柄の鳥居⛩️や赤い鳥居が連なっているところや大きな天狗の顔など、子供が行っても楽しめそうな神社。私は年末年始に挨拶に行くのですが、年始はやはり混みますね、、!500円玉を投げ入れて願掛けするところもあって面白いです☺️あと何よりもトイレが豪華すぎます✨住めますね🚽✨
桃を縁起の良い物として、飾っている珍しい神社です。豪華な社殿は見応えあります。悪縁切りの土器投げがあり、縁切りしたい人には重宝する神社です。
国道125沿いの赤い神社でとても目立つ。茨城100景。茨城の日光東照宮とも呼ばれる。関東東北に分布する670の分社の総本山である。創建は767年。境内は非常にキレイに整備されており少し立ち寄るにはちょうどよさそう。
建物は綺麗〜お金掛けてるなぁ〜って感じるご利益も厄除け空亡除け縁結び悪縁切り金運・財運家内安全進学・就職企業・経営子宝・安産競馬・賭事と豊富ですが!!何か欲にまみれてる感じが自分的には外見だけ良くて中味は空っぽの神社だと感じました。エネルギーも感じませんし〜見栄えだけ良ければ?人は寄ってくるんじゃないか?的な感じがして。ん〜長居しても意味がないなぁ〜って思った。
茨城の東照宮と言われだけあって装飾は荘厳の一言。色々御利益が授かりそうです、お願い事で別れてるんで自分のお願い事で選んで下さい。勝馬の馬の神社もあります。土日は最寄りからシャトルバスもあるようです。おトイレも凄いので見て欲しいw
名前 |
大杉神社(あんば様総本宮) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
029-894-2613 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

2024.3月全てが派手な神社。いろいろな所に料金や価格が書かれています。トイレも煌びやかです。