海風感じる安いキャンプ場。
シーサイドオートキャンプ場の特徴
デッキサイトではソロや3〜4人のグループ利用が可能です。
千里浜が近く、波の音を楽しみながらキャンプできます。
手ぶらでキャンプパックは手軽な宿泊選択肢です。
手ぶらでキャンプパックで宿泊。休暇村の入口を越えてキャンプ場に入ります。管理棟に受付があり、チェックインと合わせて支払。現地支払は現金のみ。手ぶら装備一式を受け取ります。使用サイトの案内があり、車で移動。構内は一方通行。夕方に食材を受取。入浴は休暇村の大浴場を利用できますが、時間制限があり、BBQが終わらず利用できませんでした。夜は扇風機を回したけど、とにかく暑かった。キャンプはそんなものですね。朝は休暇村まで歩いて朝食バイキングを利用。手ぶらキャンプとしては大満足。
松ノ木の浜でオートキャンプ🎄⛺🚙しました、友達と一緒にキャンプファイヤー🔥もしました、海が近くて海風が気持ち良かったです、平日だったので周りには、数組のキャンパーいただけで静かでした、夜中突然!雨が降って大変でしたが、車中泊の準備してたので車内に潜ってねました、雨音聴きながら何年ぶり寝ましたよ(笑)朝は、11時までに片付けて、そのままスルーして帰れば良いのでらくでした後!ホテルの方で温泉利用出来る用に言ったので、券もらってホテルの温泉利用しました、広くて備え付けのシャンプーやコンディショナー、ボディーシャンプーなど充実していて、満足でした、後、外のトイレは掃除が行き届いていて備え付けのトイレットペーパーもちゃんと有り助かりました総合点は 星🌟5です。
オートサイトは、各区画テーブルとBBQグリルあり。海も徒歩3分で、夏は良いかも!でも、サイトはもう少し手入れて欲しい!
令和3年11月15日、スマホから予約のうえ、ソロキャンツーで利用しました。シーサイド ”オートキャンプ” 場とありますが、フリーサイトあります!受付はホテル内フロントで。その際、温泉を利用する場合はサイト利用料に加算して精算します。また、利用料にごみ処分費用も含まれているため楽です。温泉利用時間は18時30分〜20時30分。この日は日没後到着だったのでスケジュールが窮屈でした。夜間到着の場合、注意が必要です。千里浜なぎさドライブウェイに近く、買い出しにも不便さを感じない良いキャンプ場です。(なぎさドライブウェイは早朝がオススメ!)サイトはフリーA〜Dエリアと最奥の区画サイト。この時期はオフシーズンなこともあり開放はA.Bのみでした。一見ゴルフ練習場のような感じで、トイレ(洋式)、炊事棟近辺はフラットですが、全体的になだらかな斜面が多いです。黒松が適度にあるのでタープ、ハンモック泊もいけます!旅先でフロントタイヤを交換した思い出のキャンプ場となりました。
安くて良いところだと思います。
わんこつれて行けるので、利用しています。リフレッシュに最適です。近くのホテルで温泉に入れるのも良いですね。海水浴場ではないので、泳ぐ方は自己責任で。
フリーサイトを利用しました。広々としていますが、平らなサイトは多くはない印象です。本館の温泉が利用でき、凄く助かりますし、ドラッグストアやコンビニもちかく便利です。ただ夜は里山海道の騒音が少し気になります。トイレ等の施設は古めで、清潔感は並みといったところ。夏はテントから海水浴場にも歩いていけるので、良いキャンプ場と言えると思います。
林間のサイトで広くて水平な場所は少ないが、静かで良いキャンプ場です。
夜はバーベキュー良かった。また海岸まですぐ、遠浅に感じました。監視員は居ないのでお気をつけて。
名前 |
シーサイドオートキャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0767-22-4121 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

静かで、便利ですデッキサイトでしたソロで、グループ3、4人までいけますフリーより安くなるかも?デッキのスキマから、落としたら拾えないです(笑)国民宿舎の露天風呂入れます700円ですゴミも捨てれますマキ、スミ、ビール、チュウハイもあります隣との距離があり、考えられてます近くにファミマありますまた行きますよ。