鼓ヶ滝の脇に構える大岩。
弁慶岩の特徴
大きな岩が存在感を放つ、印象的な場所です。
鼓ヶ滝の手前に位置する、美しい三角形の岩です。
ランニング中に偶然発見する、感動的な景観が広がります。
巨岩です。岩に窪みがあり、義経主従が心とおりかかったおりに弁慶がつけた足跡だと伝えられております。
大きな岩です。弁慶がもってきたわけではありません。彼の足跡が岩に残っているとか。どれかわかりませんでした…(^-^;
弁慶にまつわる伝説はたくさんあります。その1つが、この弁慶岩です。弁慶の足跡があると言うのですが…正直、分かりませんでした💦ただ、大きな岩であることは間違いないです。この先に鼓ヶ滝かありますので、滝を見るついでに寄るといった感じですね。
鼓ヶ滝の手前にあるキレイな三角形の岩です。前には神社があります。
大きな岩。雨晴に比べるとちょっと場所も由来も弱いかな。
言われが有るのか無いのか?存在感はあるが管理観光化されてなく残念。
ランニング中に偶然出会った大きな岩。横からの眺めは、まるで高層ビルが崩れて、その残骸のような人工物と間違えてしまうような不自然な様。近づくとにつれ、それが間違いであることに気づきます。敢えて管理していないのか?無防備に自然に任せるままに、厚い苔に覆われ、遠くで見るより、その大きさにたじろぎます。
弁慶さんほんまマッスル。
鼓ヶ滝に行く途中、ドーンと巨大な岩が目に入ってきます。駐車場は無かったと思います。車を降りてこの岩を見るならば、どうぞお気をつけて…弁慶の足跡…かどうかは分かりませんが、側面に不思議な穴があいてるのは確かです…
| 名前 |
弁慶岩 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
今回の水害で脇の川が氾濫したみたいだけれど、、、被害受けてないか心配だな・・・