富山の名産と足湯で癒し。
道の駅 メルヘンおやべの特徴
道の駅に併設のフードコート田舎で楽しく美味しい食事が楽しめます。
富山県の特産品が豊富に揃い、小矢部特産品たまごも購入できます。
駐車場所マナーは良くないが、夜間も利用できる珍しい道の駅です。
スタンプ目的で訪門👋入口に玉ねぎネット詰め放題なる物があったのでチャレンジ( •̀ •́ )୨⚑︎゛
食堂でランチしました。価格は少し値上がりしていましたが、美味しかったです✨食券を購入し、呼ばれたら取りに行くシステム。受付(取りに行く所)にもおにぎりとかファストフードが少しありました。
富山県の土産物が充実しており、食事処もあります。源平ゆかりの地ということになっていますが、この道の駅自体に史跡があるわけではないです。倶利伽羅峠の戦いの”火牛の計”から名前をとった”火牛コロッケ”が売っています。事務所ではマンホールカードの配布があります。
小矢部市だけでなく、富山県の名産が売られていました。地元の人も多く訪れているのは、地産の野菜が豊富で、クラフトや花(苗)も地元ならではのものがたくさん販売されていました。食堂やドッグラン、近くにはアウトレットやコメリなどもありいろんな施設が周辺にあり便利でした。
食堂は食券制。モツ煮味噌ラーメン、モツ煮が美味しい。でも味噌ラーメンだから濃い味。濃い味好きにはたまらないかも。すんごく良い匂いにがっついて、また写真を撮り忘れ。ちなみに、モツ煮は冷凍持ち帰りも出来ます、容量も様々ありました。贅沢なイチゴパフェが期待以上にイチゴが美味い。お土産物も狭い中に色々あって、良い意味でこじんまり。
中の観光案内所みたいなところで、マンホールカードもらえます。レンタサイクルもあるようです。地元の野菜やお土産がたくさん売ってます。野菜とかけっこう安いし、美味しいです。食堂もメニュー豊富で見てて楽しいところです。オープン当初はもっと出店が多く、賑わってた感じだったのですが、近年はおとなしくなってますね。足湯は今もやってるんでしょうか?
2022/08小さめな道の駅。直売所もあります。コンパクトにまとまってます。私は限定の昆布餅を購入。(お土産屋さんのレジ前くらいにあります。)これがくせになる!!ここ限定のものもあるので寄った際には買って欲しい!
ソロツーで立ち寄る。スーパーの様な施設で地物は豊富に見えた。ただ落ち着かない。休憩場所も良い所に無くゆっくり出来る雰囲気ではない。スーパーなのでトイレ等は綺麗です(笑)
以前はもっと道の駅の後ろ側にもお店があったのですが、今は全部閉店していて少し寂しくなりました。それでも、素人さんが売っている花や木があって、たまに良いものが買えます。また、なかの土産物売り場の中の一番人気の昆布餅は富山ならではと味。ワッフルフルーツサンドは、フルーツいっばいで美味しかったですが、柔らかさがほしいならパンが良いかと思います。外のカーショップで売っているだし巻き卵は、開業当時はなかなかの人気で待ち時間がありましたが、今は休日も買えました。焼き立てじゃなかったのか、思ったより表面の柔らかさが無かったと思いました。玉子自体の質の良さは感じましたが、単純な玉子という素材だけに、可もなく不可もなしという味付けだと思います。
名前 |
道の駅 メルヘンおやべ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0766-68-3811 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

とても綺麗で清潔な道の駅。近くにはホームセンターのコメリやスーパーマーケットのアルビスなどがあります。2024.09.16訪問。静岡県東部から新東名、東海環状道路、東海北陸自動車道経由で岐阜県から福井県、石川県経由で富山県のこの道の駅で車中泊させていただきました。ありがとうございました。