安藤忠雄建築で楽しむ写真展。
ミュゼふくおかカメラ館の特徴
富山県内唯一の安藤忠雄建築としての魅力があります。
様々な写真展が定期的に開催され、楽しめます。
写真やカメラの歴史を深く学べる展示が豊富です。
時々、写真展を見に行ったりします。今回も、好きな写真家さんの展示会でとても良かったです🎵
中井精也さんのフォトを見に来ました。圧巻の作品が多かったです。2024.4.20
写真展が開催されてる事で訪れました。建物自体はコンパクトでありながら、いたる所に、安藤忠雄さんのこだわりが感じられます。カメラ館も興味深く、楽しめました。街自体も雰囲気が心地よく、また訪れたいと思える場所でした✨
カメラ館にふさわしく、オシャレな建物。桜並木で人気の遊歩道にあります。駐車場も広くて快適です。JAF会員本人だけ割引料金で640円、あとは800円だったかな?世界遺産の写真がたくさん飾られていて、ますますダイビングしたくなりました!!
世界遺産写真展、想像以上に素晴らしかった!世界は素晴らしい!行ってみたい!という気持ちが膨らみます!子供を連れて再度来たいです!福岡駅から歩いて10分くらいなので場所も良いです。もちろん駐車場🅿️もありますので、電車でも車でも来られます。
【2023年1月8日】福岡駅近くにあります。館内は写真同好会やカメラマンによる写真の展示がありましてプロと思わせるぐらい作品が沢山あります。またカメラの歴史や昭和〜平成に使われたカメラの展示もされていてマニアにはオススメですね。行くまでの道が少し狭いので来られる際は対向車に気を付けて下さい。
ワンダーフォト写真展が開催されていて入場料は300円でした。建物は外から見た印象よりも屋内は広く感じました。屋内は写真が閲覧しやすいような造りになっていて立体的です。(人が多いと個々の鑑賞スピードが気になるかもしれませんが。)カメラの歴史や仕組みを学べるコーナーもありましたし建物の設計図も展示されていました。写真展の入賞作品には審査員の総評が記されていて理解に役立ちました。あまり期待していなかったのですが楽しい写真と美しい建物ともにとても楽しめました📷
動物の写真の特別展示をやっていました。カメラの歴史が学べ、メーカーごとに製品が展示されているなど見ていて面白かったです。先を急いでいたため30分で見終わってしまいましたが満足できました。大通りから少し入ったところにあるのでアクセスにすこし難がありますが駐車場は複数あるので停める場所には苦労せず済みました。周囲に飲食店がいくつもあるので近くで昼食をとる前提で訪れてもいいでしょう。
写真の原理と歴史、カメラの原理や価格の推移など、カメラメーカーの博物館・展示場とは一味違った展示があります。写真展示は桜の特集で、全国のいろいろな所のいろいろな種類の桜が美しく咲き乱れていました。
名前 |
ミュゼふくおかカメラ館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0766-64-0550 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

とても落ち着いた雰囲気のあるカメラ館です。写真作品なので心が癒されます。たまたまかもしれませんが館内スタッフさんが昔のカメラ展示場で色々な説明して下さいました。何度も利用される方は年間パスポートの購入をおすすめ致します。その方がお得です!